第12回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:小関文紀 学籍番号:c1090638 語学クラス:中国語1 コース(系):地域共創コース チーム名:☆ さ ば か ん ☆ チームホームページアドレス:http://roy/~c109149/sabakan/sabakan.html プロジェクト名:魚鱗ピック 魚類探知機 1.プログラムやデータなど、大体の土台はできた。あとは、データ量の追加、プ ログラムのクオリティを高めていくことが今後の課題である。 2.魚類探知機の方はプログラムはほぼ完成に近いため、データ量を増加すること がこれからの課題である。また検索パターンを増やすことも課題である。 3.自分の担当部分である取り扱い説明書、企画書は完成したため今はホームページの 見やすさの工夫をしているところである。 4.生息域と漢字が検索できるのが売りなので、生息域と漢字が目で確認できるよ うな工夫が必要と言われた。 5.日本地図を作り、生息域が表示されるようにし、漢字も小さなウィンドウに表 示されるようにした。 6.あじ、あなご、あゆ、あんこう、いるか、いわし、うなぎ、えび、かつおの9 匹だけを検索できるようにした。また、海水か淡水かの生息域から調べられることが分かるように工夫した。 9.なににするか非常に迷ったが、黒ネコが好きだったのを思いだしたので黒ネコ をイメージしたキャラクターを描いた。 協同学習者 堀悠貴 後藤輝久 横山広樹