第12回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名: 金田麻美 学籍番号: C1090466 語学クラス: 英語3 コース(系): 政策マネジメント チーム名: GOHAN K.O.K.S チームホームページアドレス: http://roy/~c109033/GOHANK.O.K.S/GOHANK.O.K.S.html プロジェクト名: サマームービー、シアター案内 1 全体として、手が空いた人からやっていない部分に取り組み、 順調に進んでいる。 2つのプロジェクトは大体同じようなペースで進んでおり、 それぞれ企画書、プログラム、データ、説明書、デモ版が完成した。 プレゼンテーションについてはImpressのファイルは作成していないが、 だいたいの原稿が完成した。 それぞれのプロジェクトメンバーを中心に意見を出し合い、 発表者の笹木郁弥が原稿としてまとめた。 2 担当のサマームービープロジェクトは完成していた企画書、プログラム、 データ、説明書に加えて、デモ版のプログラムとデータを作成した。 デモ版は、本来のプログラムが繰り返し検索できるのに対し、 ひとまず一回の検索で終了するようになっている。大島藍が作成した。 3 私の担当部分は説明書とデータの一部である。 データは6〜8月の作品名、公開日、監督名から構成されている。 私は6〜8月の監督名と、7月の作品名と公開日を作成し、 バラバラだった月日表記を統一した。 4 今週ではなく2週間くらい前のことだが、データの映画は全部で何本あるの?と、 小松志保から何気なく聞かれた。 5 本数を数えたところ、143本あった。しかし指摘されたことで、 せっかく3ヶ月分作成したのだから、どこかで検索できる本数の多さを アピールした方がいいと思い、説明書に 「全143本の中から検索することができます。」という文を付け足した。 現在この件の改良は終了している。 7,8 係ではないので省略。 8 作成したデータと説明書を添付します。作成した部分は、全体の監督名と、 7月の作品名・公開日です。また、全体の公開日を統一しました。 説明書は前回添付しましたが、一応今回も添付しました。 9 応援キャラクタのURL http://roy/~c109046/char_r1_c109046.png 由来については、設問では情報科目の応援キャラクタとあったので、 ただ描きたいままに描いてはただのキャラクタになってしまうと考え、 メッセージ性を持たせようとした。 情報科目の中でも基礎プログラミングIについて考えていたところ、 こつこつ積み重ねるイメージが浮かび、石を思いついた。 石なら誰も描いていないだろうと思い、積み重なっている石をモチーフに キャラクタを作成した。 直線や曲線ででこぼこした石を表現するのは難しかったが、ひとまず 納得できるものが完成した。また、思ったよりもメッセージを 強く表現できなかったが、「こつこつと頑張る」をあまり表現しすぎでも 暗くなりそうだと思うので、ほどほどに明るいキャラクタを作成できて良かった。 共同学習者: 笹原千珠子、小松志保、大島藍、笹木郁弥