第12回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:伊藤 彩 学籍番号:c1090207 語学クラス:中国語 コース(系):政策 チーム名:KP5 チームホームページアドレス:http://roy/~c109020/KP5/kp5.html プロジェクト名:[2010年WC選手図鑑」 「THE LEGACY] 1. プロジェクトホームページに、企画書、解説書、リンクを載せました。チームの ホームページにそれぞれのプロジェクトホームページのリンクを明示し、各ペー ジに飛べるようにさせた段階です。 チームのページには、タイトルと、各プロジェクトへのリンクにロゴを使用しま した。 2. 各プロジェクトごと、企画書、解説書、プログラ厶、データ、デモ版を作成し、 プロジェクトホームページにリンクを載せた段階です。データに関しては、今後 データ数を増やし、検索できるものの数を増やしていくつもりです。 3. 担当部分「企画書」「広告ページ」「デモプログラム」「デモデータ」 「企画書」 企画書は、今後の進み具合により変えていく予定です。企画書に記してある「今後 の課題」の部分をプログラム担当者がデータ数を増やし、改善しているところ なので改善終了後にまた書き直すつもりです。 「広告ページ」 プロジェクト名のロゴを作成し、表示させました。企画書、プログラム、解説書、 データ、デモ版など、プロジェクトページに必要なファイルのリンクを明示させ ました。 掲示させるべきものは全てリンクを明示させてあるので、ファイル内は改良する ことはあっても、リンクの名前、位置は変えることはありません。 広告ページ全体としては css を定義し、ファイル内を見やすく整え、改良する 際の効率性も視野にいれました。 色合いや構成については、ページがより見やすくなるように、さまざまな人の意 見を取り入れて今後も改良していきたいと思います。 「デモプログラム」 下の 6 に解説を明記します。 広告ページへリンクを明示させました。 本プログラムが改良されたとしても、デモ版はこのまま日本の世界遺産のみの検 索プログラムとして扱うつもりです。 「デモデータ」 デモ版では、日本の世界遺産を検索できる段階までしか表示させないこととして います。よって、デモデータも、日本のデータしか載せないこととしました。 しかし、現段階での本データは日本の世界遺産のものしか載せていないので、デ モデータでは、更に本データを圧縮したものになっています。 今後、本データに各国の情報も載せるつもりでいます。改良が終了した時点で、 デモデータのデータ数も増やし、日本の世界遺産の全てが検索できるものにして いきたいと思います。 4. もう一方のプロジェクトより、私達が担当しているプロジェクトの方が進行が早 いため、指摘されることがありませんでした。 よって、他のチームの人に見てもらい、指摘された部分を明記します。 ・プログラムについて 検索が一回だけで終了してしまうので、何度も繰り返し検索を行えるようにして はどうか。 ・広告ページについて 背景の色と文字の色が似ていて、文字が若干読みにくい。 5. ・プログラムについて プログラム担当者が改善しているところです。何度も繰り返し検索できるように させる他に、データ数も増やしています。 ・広告ページについて 背景が、ピンク系で文字が薄い紫系だったものを、背景の色は変えずに、文字の 色を対称的な青系の色に変えました。 6. デモ版を作成しました。以下にリンクを明示します。 http://roy/~c109020/peace_of_sekaiisan/demo.rb 解説 検索プログラムです。 Array.new を用いて変数を指定し、各項目を設定しました。 実行すると world legacy と表示させるように banner を使いました。 print 文で質問文を表示させ、番号を読み取り、検索ができるように設定しまし た。 open--do--end で、データを読みこみ、指定した名前に置き換え、検索結果が表 示されます。 実行結果は以下の通り。 pan{c109020}% ./demo.rb [~/public_html/peace_of_sekaiisan] ##### # # ###### # ###### #### ## #### # # # # # # # # # # # # # # # # # ###### ##### # ##### # # # # # # # # # # # # ### ###### # # # # # # # # # # # # # # # # # # ###### ###### ###### #### # # #### # 検索 『日本』なら 01 、 番号:01 1 : 北海道 2 : 青森県・秋田県 3 : 栃木県 4 : 岐阜県・富山県 ****** The World Legacy ***** 知りたい番号を入力して下さい 3 所在地 : 栃木県 遺産名 : 日光の社寺 読み仮名 : にっこうのしゃじ 説明 : 栃木県日光市にある日光の社寺は江戸時代初期から中期に建てられた建築物群が一体となった宗教空間が古来の神道思想を表していることから登録された。登録資産は2社1寺に属する103棟の建築物群と周辺の景観地域。登録地域は核心地域の50.8ヘクタールと、その周辺の緩衝地帯を加えた424ヘクタール。神厩舎に飾られている「三猿」に表現されている処世術、東廻廊に飾られている「眠り猫」に象徴されている平和を願う思い、含蓄のある徳川家康の遺訓が残されている。 登録された年 : 1999 年 pan{c109020}% [~/public_html/peace_of_sekaiisan] 以上のように表示されます。 7. 他のメンバーが作成しました。 8. チームホームページのロゴを作成しました。また、プロジェクトページのロゴを 新しいものにしました。デモプログラムと、デモデータを作成しました。 この全てを添付します。 9. ホームページの一番下に描いた作品を掲載すべく、リンクを掲示しました。 以下にホームページのリンクを明示します。 http://roy/~c109020/ キャラクタの由来 高校時代に「あやぱんだ」と言われていて、私も何かにサインをするときは私の印と してパンダマークを描いていました。 今回は情報科目の応援キャラクタということで、私もちゃんと応援しているとい うことが伝わればいいと思ったので私マークのパンダを描きました。 みんなにも情報を頑張ってほしいし、私も頑張っていこうと思います。