第11回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:酒井 春香 学籍番号:c109074A 語学クラス:英語3 コース:政策マネ チーム名:☆ さ ば か ん ☆ チームホームページアドレス:http://roy/~c109149/sabakan/ プロジェクト名:「魚鱗ピック」 「魚類探知機」 1、 A、URL:http://roy/~c109074/ 変更点:一番最初にロゴ(top_c109074.png)をもってきた。 2、 A、「魚鱗ピック(ぎょりんぴっく)」 ・決定された経緯 みんなで話し合いをした結果、チームの名前に因んだゲームを作ろうと 考えた。最初は、ただ釣りをするだけのゲームにしようとしていたが、 魚だけではなく、空き缶や長靴などはずれのオプションを付けた。 また、より面白くするために時間制限を付けた。 「魚類探知機(ぎょるいたんちき)」 ・決定された経緯 みんなで話し合いした結果、チームの名前に因んだ検索プログラムを作 ろうと考えた。先週作成したプログラムは、先生につまんないと言われ たので、先週のデータに加えてデータの項目を増やした。 B、自分が所属するプロジェクト 「魚鱗ピック」 ホームページ:http://roy/~c109149/gyorinpiiku/ 自分の担当: 解説書作成 web広告ページ作成 自分が所属するプロジェクト 「魚類探知機」 ホームページ:http://roy/~c109149/gyoruitantiki/ 自分の担当:データ作成 C、担当部分に関する解説 ☆解説書 簡潔に誰にでも分かりやすいようにした。 「ダウンロードするファイル」の説明と「遊び方」の説明を書いた。 分かりやすくファイル名を書いた。 遊び方ではktermで何を押せば良いのか%のあとに打つことを分かりやすく書いた。 ☆web広告ページ チームホームページのイメージカラーをなるべく崩さずに作成した。 ロゴはシンプルに水をイメージして作成した。 読みやすいように行間を多めに取った。 上の文字をスライドするように工夫した。 ☆データ 魚へんを中心にデータを作成した。 項目を、読み仮名、漢字、生息地、説明の4つを作った。 D、ロゴ(top_c109074.png)について 工夫した点 自分のホームページの色合いに合うように、字の色を緑ベースにした。 緑だけでは、ホームページ色が単調になってしまうので黄色を強めにした。