第11回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:川島哲 学籍番号:c1090489 語学クラス:英語3 コース(系):政策マネ チーム名:さばかん チームホームページアドレス:http://roy/~c109149/sabakan/ プロジェクト名:魚鱗ピック、魚類探知機 1 A.http://roy/~c109048/ 2 A.魚鱗ピックについて 当初は魚編に関するクイズゲームにする予定だったがマンネリな内容という指 摘をうけ て変更、魚釣りゲームになった。名前は魚+ゲームなネーミングはな いかと皆で考えた結果サカナ+ウロコ+picで意味的にも合うのではないかと思い決定 魚類探知機について ゲームと実用部門のふたつのうち、実用部門の方にあたる。実用ということで 当初から魚編を用いた図鑑になることは決定していた。名前はブレーンストー ミング中にでた魚群探知機という意見から図鑑なんだから「魚類」ということ になり決定 B.所属プロジェクト:魚鱗ピック 担当:プログラム及び企画 URL:http://roy/~c109149/gyorinpiiku/ C.まず皆の意見を聴き企画書を作成、その後リーダーである横山の作ったプログ ラムに手を加えゲーム性を入れた。 元のプログラムはただ繰り返してランダムに魚を釣る(操作不要)だけだったが キー操作と回数制限を設けてゲーム性を加えた、今後も改良予定 D. ミストのロゴを用いてさらに円形を部分部分で切取り足跡が重なっているよう にしてみた。