第10回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:酒井信市郎 学籍番号:c1090733 語学クラス:英語1 コース(系):政策 -------------------------------------------------------------------------------- A http://roy/~c109073/ チーム名 : skt5 由来 : 酒田、グループの人数、AKB メンバー : 渡辺力(責任者) 遠藤裕貴 佐々木翔平 荘司まゆ B 原稿 スライド1 あいさつ スライド2 検索プログラムを作り、実用部門にエントリーします。 検索文字を入力し商品の情報が表示されるプログラムを作りました。 スライド3 piza10.4の商品検索プログラムを作りたいと考えました。 datには以前作成したものを使い商品や価格などが載っています。 今まで学んだことを活かして、使いやすいものを作りたいと考えました。 スライド4 まず大学関係者であるか確認して下さい。 確認後、前のページへ戻りデータをダウンロードします。 検索プログラムを右クリックすると Save Link As... と出るので好きなディレクトリに保存します。 次にデータベースを同じように保存します。 次にKterm画面から保存したディレクトリに入り chmod +x data.rb と chmod +x data.dat を行ない、プログラムを実行できる状態にします。 ./data.rb を行なうと、検索プログラムがスタートします。 検索したい文字をいれて下さい。 スライド5 検索文字により表示された商品を番号で列挙して、番号によって選べるようにし ました。ソースの種類や値段も表示されます。 スライド6 学んだことを活かしてなかなか良いものが出来ました。 課題は、商品についてもっと詳しい説明文が表示されるようにすることです。 C 意見広告 掲載URL http://roy/~c109073/advertise/index.html <感想> open oficeのライターとImpressの使い方がわかりました。 グループ課題が始まったので協力して頑張りたいと思います。 <協力者> 渡辺力 横山宏樹 <参考文献> http://roy/~madoka/2010/r1/10/ 西村まどか著