第10回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:青木 千紗 学籍番号:C1090012 語学クラス:中国語I コース(系):地域共創コース 1 A 自分のホームページの更新 http://roy/~c109001/ B チームホームページ開設 チームホームページアドレス http://roy/~c109001/inago/inagotabenaino.html 2 A チーム名 イナゴ食べないの? 由来 雑談中にイナゴを食べるか、食べないかという話になり 「これチーム名でよくない?」という単純な理由です。 ちなみにcity boy の久保田くんは絶対に食べたくないそうです。 メンバー 及川 雄寛(C1090302) 成澤 龍空(C1071658) 佐竹 聡美(C1090816) 久保田 瑛一郎(C1090584) 責任者 青木 千紗(C1090012) a. teaminagotabenaino.dat 添付 B プレゼンテーション(r1_c109001.odp) 添付 広告ページにて公開 http://roy/~c109001/advertise/index.html <前置> このプレゼンテーションは、ジブリ作品が好きな人、興味のある人やジ ブリは知っているけどあまり詳しくない人を対象としたものである。 プレゼンテーションの内容は、プログラム(ghibli.rb)を実行することでの特典 やプログラムを実行する意義について述べているものである。 <原稿> スライド ページ1 青木千紗です。 今回は、ジブリ作品の検索プログラムを作成しました。 このプログラムを使用することで、ジブリを観たい!知りたい!という気持ちに なってもらえれば光栄です。 スライド ページ2 今回のプログラムは、ジブリ作品を検索できるプログラムです。ジブリに興味 を持ってもらえるプログラムになっています。プログラムを実行すると、a−p でジブリ作品の題名が表示されるので題名を忘れた人でも、ジブリの題名を知 らない人でも検索ができるようになっています。 スライド ページ3 これは、ジブリについて知りたい方のために作られた検索プログラムになって います。さらに、あの作品の内容はどのようなものか忘れてしまった人のため 、主人公が誰だか忘れた!という人のために作られています。このプログラムで 検索して、「あーこんな内容だっけ!こんな主人公だっけ!」となり、観たい!と 思ってもらえたら嬉しいです。 スライド ページ4 このプログラムを実行すると、作品タイトル・主人公・公開年月日・監督の名 前・あらすじが検索されます。さらにおまけで私的ではありますが、作品に対 するコメントがついています。コメントはあくまでも私的ですのでご了承くだ さい。 スライド ページ5 実際にプログラムを実行してみてください!さらにジブリが大好きになっちゃう と思いますよ!さらに、「この内容何だっけ?」ともやもやしていた気持ちも 「あーあらすじがわかってすっきり」という風になると思います。なのでぜひ このプログラムで検索してみてください!! スライド ページ6 このプログラムの改善点として、もっとジブリを楽しめるプログラムを作って いきたいと考えています。そのためには、検索方法の改善をし内容の濃い検索 プログラムを作成していき、要望によって作成していきたいと考えています。 C 基礎プログラミングIに対しての意見広告(r1_c109001.pdf)添付 自分のページにて公開 http://roy/~c109001/ 3 感想 今回からグループ課題ということでわくわくであった。 最初、企画の方向性を練る際にみんな同じ意見で嬉しかった。 その瞬間にこのグループなら最高なプログラムが作れると確信しました。 実際にグループで集まって、試作品を作っているとたくさんの案が出てきてお もしろかった。1回目がすごく楽しかったので次回以降も楽しみ。グループで 最高なプログラムを作りたい。 <<今週のえいちゃん>> えいちゃんは、打倒横山!といって張り切っています。 だけど横山と離れて少し寂しそう…。 4 参考文献 webページ 基礎プログラミング I 第10回 OpenOffice.org 体験 / Trr 「プレゼンテーション」 http://roy/~madoka/2010/r1/10/10_07_review_01_presentation.html 著者:西村 まどか ----------------------------------------------------------------