第9回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:斎藤 拓也 学籍番号:c1090704 語学クラス:英語1 コース(系):地域共創コース ---------------------------------------------------------------------- 1. 筆記問題 A.0x13 + 0x24 =0x?? 0x13を10進数に変換すると、 0x24を10進数に変換すると 1 * 16の1乗 = 16 2 * 16の1乗 = 32 3 * 16の0乗 = 3 4 * 16の0乗 = 4 よって 0d19 よって0d36 これをけいさんする 0d19 + 0d36 = 0d55 0d55を10進数に変換すると、 55 ÷ 16 = 3 余り7 よって 0x73 B.0x23 + 0x1e = 0x?? 0x23を10進数に変換すると 0x1eを10進数に変換すると 2 * 16の1乗 = 32 1 * 16の1乗 = 16 3 * 16の0乗 = 3 14 * 16の0乗 = 14 よって0d35 よって0d30 これを計算すると、 0d35 + 0d30 = 65 0d65 16進数に変換する 65 ÷ 16 = 4 余り1 よって 0x41 C.0xaa - 0x33 = 0x?? 0xaa を10進数に変換すると 0x33を10進数に変換すると 10 * 16の1乗 = 160 3 * 16の1乗 = 48 10 * 16の0乗 = 10 3 * 16の0乗 = 3 よって 0d170 よって 0d51 これを計算すると 170 - 51 = 119 16進数に変換 119 ÷ 16 = 7 余り7 0x77 になる。 ----------------------------------------------------------------- 2. プログラム問題 A. ホームページです。 拓也のプログラムページ http://roy/~c109070/advertise/ 実用部門です プログラムの解説 1行目にこれをプログラムであることを決定する。 3行目にディスプレイに福島市の有名人を検索しますを出す。 4行目にタブの改行をする。 5行目にカテゴリーを選択画面を出させる。 6行目にタブの改行をする。 7行目ディスプレイどれにしますか??をださせる。 10行目パターンを標準入力でえる。 11行目リクエストをパターン文字列で拡張する。 14行目データをdとして取りだす。 17行目はdデータをゲットをループする。 18行目リクエストを福島の中でする。 19行目空白以外空白 ×3 20行目表示で$1, $2, $3 で順に表示 21行目 19行目のend 22行目 18行目のend 23行目 17行目のend 24行目 14行目のend 26行目 ぜひ福島市に来てみてくださいを表示させる。 プログラム実行結果 pan{c109070}% ./fukusimamasaharu.rb [~/public_html/advertise] 福島市の有名人を検索します カテゴリーを選んでね☆ a:政治家, b:芸能人, c:音楽家, d:スポーツ選手, e:作家, f:その他 どれにしますか??:c c:音楽家 の「野村俊夫」は作詞家です c:音楽家 の「古関裕而」は作曲家です c:音楽家 の「伊東英直」は作曲家です c:音楽家 の「須田くにお」は指揮者・作曲家です c:音楽家 の「佐藤陽子」はヴァイオリン奏者・声楽家です c:音楽家 の「高橋まこと」は元BOWYメンバーです c:音楽家 の「引地洋輔」はRAGです c:音楽家 の「藤村美樹」は元キャンディーズメンバーです ぜひ福島市に来てみてください 3感想 今回のレポートは難しいですが、出来たときにとても感動しました。ホームペー ジも出来たので良かったです。 カテゴリーのメソットも使ったので、また良かったです。 パソコンで普通にフリーのソフトを使っていて、私はただダウンロードするだ けでソフトを使っていたがその影にはすごい努力をしてくれていることが実感 できた。これからはもっと感謝してソフトを使いたいと思いました。 共同学習者 菊地浩平 嘉村爽太 山科雄介 参考文献 (7) 05/31の授業内容:正規表現 http://roy/~naoya/ruby/7.html 展示会場 http://roy/~madoka/2009/r1/09/exhibition.html