第8回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:渡辺力 学籍番号:c1091520 語学クラス:英語3 コース(系):地域 1、 A、 会員カードなど B、 作成したプログラム #氏名 # 年齢 #会員番号 #電話番号 #返却予定日 #タイトル 渡辺力 20歳 0000000000 555-5555-5555 2010/05/05 ドラえもん 布川大地 19歳 1111111111 666-6666-6666 2010/06/07 クローズ 小川健太 20歳 2222222222 777-7777-7777 2010/05/09 ハリーポッター 森谷瑛二 19歳 3333333333 888-8888-8888 2010/06/11 GTO 吉田昂平 19歳 4444444444 999-9999-9999 2010/06/23 ポケモン 2、 A、 作成したプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby namae = "渡辺力" #名前を代入する変数 nenrei = "20歳" #年齢を代入する変数 kaiin = "0000000000" #会員番号を代入する変数 denwa = "555-5555-5555" #電話番号を代入する変数 henkyaku = "2010/05/05" #返却予定日を代入する変数 taitoru = "ドラえもん" #タイトルを代入する変数 printf("%s 様\n",namae) print("御利用ありがとうございます。 \n") print("返却されていない商品について連絡させていただきました。 \n") printf("%s の返却予定日は %s です。\n",taitoru,henkyaku) printf("園長の際は会員番号 %s で 電話番号 %s を検索して住所を割り出しますので、 、必ず返却して下さい。 \n",kaiin,denwa) print("それでは、またの御来店をお待ちしております。 \n") 実行結果 pan{c109152}% ./web_order_c109152.rb [~/public_html] 渡辺力 様 御利用ありがとうございます。 返却されていない商品について連絡させていただきました。 ドラえもん の返却予定日は 2010/05/05 です。 園長の際は会員番号 0000000000 で 電話番号 555-5555-5555 を検索して住所を割り出しますので、 、必ず返却して下さい。 それでは、またの御来店をお待ちしております。 考察 ちゃんと作動しました。 B、 作成したプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby namae = "渡辺力" #名前を代入する変数 nenrei = "20歳" #年齢を代入する変数 kaiin = "0000000000" #会員番号を代入する変数 denwa = "555-5555-5555" #電話番号を代入する変数 henkyaku = "2010/05/05" #返却予定日を代入する変数 taitoru = "ドラえもん" #タイトルを代入する変数 print("\n") print("
\n") print("\n") print("