第8回 基礎プログラミング I レポート課題 横山広樹 C109149A 英語 1 環境 1 A 年賀状をパソコンで打つとき、住所と名前以外同じなので住所と名前を入力し送 る人を決めて印刷する 1 B 作成したデータ 公益太郎 福島県 いわき市 高橋一輝 石川県 石川郡 國井しおり 鳥取県 岩美郡 片岡巌 香川県 綾歌郡 齋藤雄太 京都府 綾部市 青木千紗 山形県 新庄市 伊藤拓海 鹿児島県 奄美市 今野悠介 宮崎県 えびの市 樋口努 山口県 岩国市 佐藤茂樹 長野県 飯田市 秋葉千鶴 岩手県 大船渡市 2 A 設定 web_order_c109149.rbを改造し、HTML形式で出力する。 プログラム #!/usr/koeki/bin/ruby name = Array.new #nameという配列をつくる ken = Array.new #kenという配列をつくる jyusyo = Array.new #syusyoという配列をつくる i = 0 #配列の番号 print("\n") #ホームページの始まり print("年賀状の送先\n") #titleの始まりと終わり print("\n") #headの始まり print("\n") #headの終わり print("\n") #本文の始まり open("web_data_c109149.dat" , "r") do |nenga| #web_order_c109149.datという #ファイルを開きnengaという名 #前にする while nennga = nenga.gets #nengaがなくなったら終了 if /(\S+)\s+(\S+)\s+(\S+)/ =~ nennga #文字列、空白、文字列、空白、に #マッチするものをnenngaの中に入 #れる name[i] = $1 # $1をnameという配列に入れる ken[i] = $2 # $2をkenという配列に入れる jyusyo[i] = $3 # $3をjyusyoという配列に入れる printf("

%s 様

\n",name[i]) print("

2010年あけましておめでとうございます。

\n") print("

今年もよろしくお願いします。

\n") printf("

%s %s

\n",ken[i],jyusyo[i]) end #ifに対するend end #whileに対するend i += 1 #次の配列を入れるため1を足す end #openに対するend print("\n") #本文の終了 print("\n") #ホームページの終了 実行結果 pan{c109149}% ./web_html_c109149.rb [~/public_html/ticket] 年賀状の送先

公益太郎 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

福島県 いわき市

高橋一輝 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

石川県 石川郡

國井しおり 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

鳥取県 岩美郡

片岡巌 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

香川県 綾歌郡

齋藤雄太 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

京都府 綾部市

青木千紗 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

山形県 新庄市

伊藤拓海 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

鹿児島県 奄美市

今野悠介 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

宮崎県 えびの市

樋口努 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

山口県 岩国市

佐藤茂樹 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

長野県 飯田市

秋葉千鶴 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

岩手県 大船渡市

考察 1年生の時に学んだHTMLを使って書くことができた。 1 B 設定 web_html_c109149.rbを改良し、fileopenの書き込みモードを使用しHTML 文書を作成する。 プログラム #!/usr/koeki/bin/ruby name = Array.new #nameという配列をつくる ken = Array.new #kenという配列をつくる jyusyo = Array.new #syusyoという配列をつくる i = 0 #配列の番号 open("c109149.html" , "w") do |nengajyou| #c109149.htmlというファイルに書く #nengajyouはファイルの名前 nengajyou.print("\n") #ホームページの始まり nengajyou.print("年賀状の送先\n") #titleの始まりと終わり nengajyou.print("\n") #headの始まり nengajyou.print("\n") #headの終わり nengajyou.print("\n") #本文の始まり open("web_data_c109149.dat" , "r") do |nenga| #web_order_c109149.datという #ファイルを開きnengaという名 #前にする while nennga = nenga.gets #nengaがなくなったら終了 if /(\S+)\s+(\S+)\s+(\S+)/ =~ nennga #文字列、空白、文字列、空白、に #マッチするものをnenngaの中に入 #れる name[i] = $1 # $1をnameという配列に入れる ken[i] = $2 # $2をkenという配列に入れる jyusyo[i] = $3 # $3をjyusyoという配列に入れる nengajyou.printf("

%s 様

\n",name[i]) nengajyou.print("

2010年あけましておめでとうございます。

\n") nengajyou.print("

今年もよろしくお願いします。

\n") nengajyou.printf("

%s %s

\n",ken[i],jyusyo[i]) end #ifに対するend end #whileに対するend i += 1 #次の配列を入れるため1を足す end #openに対するend nengajyou.print("\n") #本文の終了 nengajyou.print("\n") #ホームページの終了 end #openに対するend nengajyouでc109149.htmlに書きこむことができる 実行結果 pan{c109149}% ./web_open_w_c109149.rb [~/public_html/ticket] pan{c109149}% cat c109149.html [~/public_html/ticket] 年賀状の送先

公益太郎 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

福島県 いわき市

高橋一輝 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

石川県 石川郡

國井しおり 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

鳥取県 岩美郡

片岡巌 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

香川県 綾歌郡

齋藤雄太 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

京都府 綾部市

青木千紗 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

山形県 新庄市

伊藤拓海 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

鹿児島県 奄美市

今野悠介 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

宮崎県 えびの市

樋口努 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

山口県 岩国市

佐藤茂樹 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

長野県 飯田市

秋葉千鶴 様

2010年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

岩手県 大船渡市

ホームページ 公益太郎 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 福島県 いわき市 高橋一輝 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 石川県 石川郡 國井しおり 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 鳥取県 岩美郡 片岡巌 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 香川県 綾歌郡 齋藤雄太 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 京都府 綾部市 青木千紗 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 山形県 新庄市 伊藤拓海 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 鹿児島県 奄美市 今野悠介 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 宮崎県 えびの市 樋口努 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 山口県 岩国市 佐藤茂樹 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 長野県 飯田市 秋葉千鶴 様 2010年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 岩手県 大船渡市 アドレス http://roy/~c109149/ticket/c109149.html 考察 ホームページとcatの実行結果より同じような出力結果になったので正しく実行 されたといえる 感想 AからBに改造するときに書き込みが上手く行かなかったので頑張ってどこが間違っ たのか探した。HTMLの書き方を覚えていなかったので少し苦労したので、覚えら れるように頑張りたい。 参考文献 Googleマップ -地図検索- http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl 基礎プログラミング I 第8回 「電子チケットを作ろう」HTL文書の打ち出し(講 義ノート) 西村まどか先生 http://roy/~madoka/2010/r1/08/08_10_theme_05_writehtml.html 共同学習者 青木 千紗 大島 藍 久保田 瑛一郎 添付