第8回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:花木剛志 学籍番号:c109126A 語学クラス:英語3 コース(系):地域共創 1、筆記問題 A.店のポイントカードで、機械に読み込ませることで客を認識するシステム。 B.作成したデータ #名前 #ユーザーネーム #段位 #会員レベル 公益太朗 saikyokun 4段 有料 東北ルビ夫 bezibezi 2段 無料 ニコニコ亜由美 len002 1級 無料 津辺庸 wwktkktkr 5級 有料 2、プログラミング問題 問題A A-a.プログラムの説明 囲碁または将棋のサイトで有料会員へのお知らせメールを作成するプログラミン グを作成した。 A-b.作成したプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby name = "公益太朗" yuza = "saikyokun" dani = "4" kaiin = "有料" print("有料会員様へのお知らせ\n") printf("%s [%s]様、いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。\n",name, yuza) printf("今回、%s 会員様に、特典のお知らせがございます。\n",kaiin) print("この度、有名なプロの棋士5人をお呼びして、一対一の指導を受けることが実現しました。\n") printf("なお、対象は %s 段以上の方とさせて頂きます。\n",dani) print("受付人数は限られておりますので、ご希望の方は、お早めにご応募下さい\n。") A-c.実行した結果 有料会員様へのお知らせ 公益太朗 [saikyokun]様、いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今回、有料 会員様に、特典のお知らせがございます。 この度、有名なプロの棋士5人をお呼びして、一対一の指導を受けることが実現しました。 なお、対象は 4 段以上の方とさせて頂きます。 受付人数は限られておりますので、ご希望の方は、お早めにご応募下さい A-d.考察 ちゃんとk-term上で実行された。 (C)html形式で作成したプログラム C-a.作成したプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby #!/usr/koeki/bin/ruby name = "公益太朗" yuza = "saikyokun" dani = "4" kaiin = "有料" print("\n") print("
\n") print("