第8回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:笹木郁哉 学籍番号:c1090791 語学クラス:英語1 コース(系):地域 1.A オートバックスやツルハなどのポイントカードや メンバーズカードがユーザを確認出来るシステム があると思った。 B カード番号 氏 名 職 業 年 齢 出 身 連 絡 先 4923 山田 太郎 会社員 23 山形 090-9357-0139 0918 森田 和巳 自営業 24 米沢 080-6741-9978 8834 川崎 健人 会社員 19 仙台 080-1289-5481 7715 和田 潤 警察官 28 酒田 090-6847-0081 2301 伊藤 貴洋 会社員 32 新潟 080-3089-1251 2.A A問題とB問題にとりかかる前にプリント文で表示させるプログラム を作成した。 #!/usr/koeki/bin/ruby number = "4923" name = "山田 太郎" work = "会社員" age = "23" from = "山形" telephone = "090-9357-0139" print("ユーザページ\n") print("このページは安全なセキュリティ管理がされています。\n") printf("カード番号: %s\n", number) printf("名前: %s\n", name) printf("職業: %s\n", work) printf("年齢: %s\n", age) printf("出身: %s\n", from) printf("連絡先: %s\n", telephone) print("登録された内容を表示しました。決して個人情報を他人に教えないで下 さい。,\n") 実行結果 pan{c109079}% ./web_order_c109079.rb [~/public_html] ユーザページ このページは安全なセキュリティ管理がされています。 カード番号: 4923 名前: 山田 太郎 職業: 会社員 年齢: 23 出身: 山形 連絡先: 090-9357-0139 登録された内容を表示しました。決して個人情報を他人に教えないで下さい。, A問題 上記の問題をwebページで表示できるようにまた、html形式で出力するよう に改良を行った。 #!/usr/koeki/bin/ruby number = "4923" name = "山田 太郎" work = "会社員" age = "23" from = "山形" telephone = "090-9357-0139" print("\n\n") print("ユーザページ\n") print("\n") print("\n") print("

このページは安全なセキュリティ管理がされています。

\n") print("\n") print("t\n") printf("\t\t\n", number) print("t\n") print("t\n") printf("\t\t\n", name) print("t\n") print("t\n") printf("\t\t\n", work) print("t\n") print("t\n") printf("\t\t\n", age) print("t\n") print("t\n") printf("\t\t\n", from) print("t\n") print("t\n") printf("\t\t\n", telephone) print("t\n") print("
カード番号: %s
名前: %s
職業: %s
年齢: %s
出身: %s
連絡先: %s
\n") print("

登録された内容を表示しました。決して個人情報を他人に教えないで下さい。

\n") print("\n\n") 実行結果 pan{c109079}% ./web_html_c109079.rb [~/public_html] ユーザページ

このページは安全なセキュリティ管理がされています。

t t t t t t t t t t t t
カード番号: 4923
名前: 山田 太郎
職業: 会社員
年齢: 23
出身: 山形
連絡先: 090-9357-0139

登録された内容を表示しました。決して個人情報を他人に教えないで下さい。

このプログラムを表示できるURL http://roy/~c109079/web_html_c109079.rb 考察 B. Webページに表示させるプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby number = "4923" name = "山田 太郎" work = "会社員" age = "23" from = "山形" telephone = "090-9357-0139" open("c109079.html","w") do |html| html.print("\n\n") html.print("\n") html.print("ユーザページ\n") html.print("\n") html.print("\n") html.print("

このページは安全なセキュリティ管理がされています。

\n") html.print("\n") html.print("\t\n") html.printf("\t\t\n", number) html.print("\t\n") html.print("\t\n") html.printf("\t\t\n", name) html.print("\t\n") html.print("\t\n") html.printf("\t\t\n", work) html.print("\t\n") html.print("\t\n") html.printf("\t\t\n", age) html.print("\t\n") html.print("\t\n") html.printf("\t\t\n", from) html.print("\t\n") html.print("\t\n") html.printf("\t\t\n", telephone) html.print("\t\n") html.print("
カード番号: %s
名前: %s
職業: %s
年齢: %s
出身: %s
連絡先: %s
\n") html.print("

登録された内容を表示しました。決して個人情報を他人に教 えないで 下さい。

\n") html.print("\n\n") end 実行結果 このページは安全なセキュリティ管理がされています。 カード番号: 4923 名前: 山田 太郎 職業: 会社員 年齢: 23 出身: 山形 連絡先: 090-9357-0139 登録された内容を表示しました。決して個人情報を他人に教えないで下さい。 作成したプログラムのURL http://roy/~c109079/c109079.html 3.感想 今回まいままでの課題とは一味違って苦戦しましたが、 毎回の課題提出や授業で、確実に自分で言うのもなん ですが、いいレポートを仕上げれているのでこれからも 真剣に取り組んでいきたいと思いました。 参考文献 西村まどか 基礎プログラミング I 第8回 電子チケットを作ろう http://roy/~madoka/2010/r1/08/ 共同学習者 奥山 広大 協力してくれた先輩 大沼 拓海さん