第8回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:川島哲 学籍番号:c109048 語学クラス:英語3 コース(系):政策マネ 1. A) ID認証式の会員制サイト等はIDとパスを入力することでデータベースから会員 データが登録された個人ページが表示される B) 会員ランクがあるショッピングサイトのID認証により表示されるメッセージ #登録者 #ポイント数 #ランクアップ必要ポイント #利用数 利用額 ラモス 6000 500 4 40000 2. あらかじめ代入したデータから表示される登録者に表示される個人ページ プログラム名:web_order_c109048.rb #!/usr/koeki/bin/ruby name="ラモス" #登録時設定した名前 point1="6000" #現在保有ポイント point2="500" #会員ランクアップに必要なポイント used="4" #今月の利用回数 usp="40000" #今月利用した金額 printf("ようこそ%sさん!\n",name) #よくあるログインメッセージ print("\n") print("\n") printf("あなたの保有ポイントは%dポイントです。\n",point1) #現在のポイント状況 printf("今月利用回数は%d回です。\n",used) #利用回数確認 printf("現在あと%dポイントでランクアップできます。\n",point2) #ランクアップ用ポイント表示 printf("今月御利用額:%d円 \n",usp) #今月の利用総額 実行結果) pan{c109048}% ./web_order_c109048.rb [~/public_html] ようこそラモスさん! あなたの保有ポイントは6000ポイントです。 今月利用回数は4回です。 現在あと500ポイントでランクアップできます。 今月御利用額:40000円 ------------------------------------------------------------------------------- A) 上記で作ったweb_order_c109048.rbを改良しhtml形式にする。 プログラム名:web_html_c109048.rb #!/usr/koeki/bin/ruby name="ラモス" #登録時設定した名前 point1="6000" #現在保有ポイント point2="500" #会員ランクアップに必要なポイント used="4" #今月の利用回数 usp="40000" #今月利用した金額 print("\n") print("\n") printf("%sさんのページ|なんとかshop.com\n",name)#ページ名 print("\n") print("\n") printf("

ようこそ%sさん!\n

",name) #よくあるログインメッセージ print("
\n") print("
\n") printf("
あなたの保有ポイントは%dポイントです。\n",point1) #現在のポイント状況 printf("
今月利用回数は%d回です。\n",used) #利用回数確認 printf("
現在あと%dポイントでランクアップできます。\n",point2) #ランクアップ用ポイント表示 printf("
今月御利用額:%d円 \n",usp) #今月の利用総額 print("\n") print("\n") 実行結果 pan{c109048}% ./web_html_c109048.rb [~/public_html] ラモスさんのページ|なんとかshop.com

ようこそラモスさん!




あなたの保有ポイントは6000ポイントです。
今月利用回数は4回です。
現在あと500ポイントでランクアップできます。
今月御利用額:40000円 考察) html構文として成り立っていることがわかる。 B. 今度は上記のファイルをHTML文書として改良する。 プログラム名:web_html_w_c109048.rb #!/usr/koeki/bin/ruby name="ラモス" #登録時設定した名前 point1="6000" #現在保有ポイント point2="500" #会員ランクアップに必要なポイント used="4" #今月の利用回数 usp="40000" #今月利用した金額 open("c109048.html","w")do|html| html.print("\n") html.print("\n") html.printf("%sさんのページ|なんとかshop.com\n",name)#ページ名 html.print("\n") html.print("\n") html.printf("

ようこそ%sさん!\n

",name) #よくあるログインメッセージ html.print("
\n") html.print("
\n") html.printf("
あなたの保有ポイントは%dポイントです。\n",point1) #現在のポイント状況 html.printf("
今月利用回数は%d回です。\n",used) #利用回数確認 html.printf("
現在あと%dポイントでランクアップできます。\n",point2) #ランクアップ用ポイント表示 html.printf("
今月御利用額:%d円 \n",usp) #今月の利用総額 html.print("\n") html.print("\n") end )実行結果 http://roy/~c109048/c109048.html 感想) 前回までの難しいものとくらべプログラムは一年の時にやっていたので気軽に作 ることが出来た。そしてRubyからそのままHTML文書を作って載せることができる のは意外だった。 参考) 基礎プログラミング I 第8回 電子チケットを作ろう 「HTML 文書の打ち出し」 (講義ノート) /西村まどか http://roy/~madoka/2010/r1/08/08_10_theme_05_writehtml.html 基礎プログラミング I 第08回 電子チケットを作ろう レポート講評 /西村まど か、2009年受講者 http://roy/~madoka/2009/r1/08/crt.html http://roy/~madoka/2009/r1/08/rpt/c108016/c108016.desc http://roy/~madoka/2009/r1/08/rpt/c108019/web_data_c108019.desc http://roy/~madoka/2009/r1/08/rpt/c108032/web_data_c108032.desc 2009年度情報リテラシー2 第七回 /山本直美 http://roy/~yamamoto/text09/k207.html 基本的なHTMLタグ(ダイジェスト) /山本直美 http://roy/~yamamoto/text09/k0htmltag.html 協同学習者 及川雄寛