第6回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:後藤輝久 学籍番号:c1090650 語学クラス:中国語1 コース(系):地域共創コース 1、筆記問題 A 誕生日は1990年7月5日だから 0d19、0d90、0d7、0d5と表せる。(10進数) 10進数を2進数に直したいので、0d19、0d90、0d7、0d5を2で割っていく。 0d19を2で割っていく 19 / 2 = 9 余り1 9 / 2 = 4 余り1 4 / 2 = 2 余り0 2 / 2 = 1 余り0 1 / 2 = 0 余り0 0b00011 0d90を2で割っていく 90 / 2 = 45 余り0 45 / 2 = 22 余り1 22 / 2 = 11 余り0 11 / 2 = 5 余り1 5 / 2 = 2 余り1 2 / 2 = 1 余り0 1 / 2 = 0 余り1 0b1011010 0d7を2で割っていく 7 / 2 = 3 余り1 3 / 2 = 1 余り1 1 / 2 = 0 余り1 0b111 0d5を2で割っていく 5 / 2 = 2 余り1 2 / 2 = 1 余り0 1 / 2 = 0 余り1 0b101 よって、 0d19 = 0b00011 0d90 = 0b1011010 0d7 = 0b111 0d5 = 101 よって、 00011 1011010 年 111 月 101日となる。 次に、10進数から16進数に直す。 0d1990から16を割っていく。 1990 / 16 = 124 余り6 124 / 16 = 7 余り12 7 / 16 = 0 余り7 7126だから、7c6となる。(12 = c) よって、 7c6 年となる。 B、 私の名前はGOTOU TERUHISAだからASCIIコードを使って解いていく。 G = 0x47 O = 0x4f T = 0x54 O = 0x4f U = 0x55 T = 0x54 E = 0x45 R = 0x52 U = 0x55 H = 0x48 I = 0x49 S = 0x53 A = 0x41 となる。 2、プログラミング問題 A、 私はポケモンの一部のキャラクターの名前、タイプ、レベル、生測地のデータを作った。 B、 氏名 タイプ レベル 生測地 フシギダネ くさ 5 もらう フシギソウ くさ 18 もらう フシギバナ くさ 32 もらう ヒトカゲ ほのお 5 もらう リザード ほのお 18 もらう リードン ほのお 36 もらう ゼニガメ みず 5 もらう カメール みず 16 もらう カメックス みず 36 もらう ピチュウ でんき 5 たまご ピカチュウ でんき 5 草むら ライチュウ でんき 5 しんか ポッポ ひこう 5 草むら ピジョン ひこう 18 草むら ピジョット ひこう 36 しんか ケーシィ エスパー 5 草むら ユンゲラー エスパー 18 どうくつ フーディン エスパー 18 しんか イシツブテ いわ 5 どうくつ ゴローン いわ 25 どうくつ ゴローニャ いわ 25 しんか ゴース ゴースト 5 草むら ゴースト ゴースト 25 草むら ゲンガー ゴースト 25 しんか タマザラシ こおり 5 どうくつ トドグラー こおり 32 しんか トドゼルガ こおり 44 しんか ワンリキー かくとう 5 どうくつ ゴーリキ かくとう 28 どうくつ カイリキー かくとう 28 しんか コラッタ ノーマル 5 草むら ラッタ ノーマル 20 草むら C、 キャラクターのタイプ、名前、生測地、レベルを検索する。 D a、 egrep "みず" data06.datと実行すると、みずとつくキャラクターが検索できる と思う。 b、 egrep "くさ|みず" data06.datと検索すると、くさとみずの文字がつく文字が検索 できると思う。 c、 egrep "^[フ]" data06.datと検索すると、データの先頭にフがつく文字ができる と思う。 d、 egrep "う$" data06.datと検索すると、データの文字の最後の部分に「う」がつ く文字が検索できる。 E、実行した結果 a egrep "みず" data06.datの場合 ゼニガメ みず 5 もらう カメール みず 16 もらう カメックス みず 36 もらう b egrep "みず|くさ" data06.datの場合 フシギダネ くさ 5 もらう フシギソウ くさ 18 もらう フシギバナ くさ 32 もらう ゼニガメ みず 5 もらう カメール みず 16 もらう カメックス みず 36 もらう ベトベター どく 5 すいどう くさむら ベトベトン どく 38 しんか くさむら ドガース どく 5 くさむら どうくつ サンド じめん 5 くさむら どうくつ さばく c egrep "^[フ]" data06.datの場合 フシギダネ くさ 5 もらう フシギソウ くさ 18 もらう フシギバナ くさ 32 もらう フーディン エスパー 18 しんか d egrep "う$" data06.datの場合 フシギダネ くさ 5 もらう フシギソウ くさ 18 もらう フシギバナ くさ 32 もらう ヒトカゲ ほのお 5 もらう リザード ほのお 18 もらう リードン ほのお 36 もらう ゼニガメ みず 5 もらう カメール みず 16 もらう カメックス みず 36 もらう F、結果の考察 どの実行結果も思ったようになった、他にも正規表現があるので調べていきたい。 このような検索のプログラムは電子辞書、携帯電話のメールの機能にも使われて いると思う。 G、正規表現をまとめて、さらに気付いたこと。 "" = ""の中にある文字が検索できる。 "a|b" = aまたはbの部分が検索できる。 "^[]" = []の中に入れた文字で、データの1番先頭の文字がでてくる。 "a$" = aの部分が最後についてる文字が検索できる。 感想 今回の課題ではプログラムではなく、データを作ってktermで検索するとい うないようでした。いつもと違って文章をまとめる作業だったので、レポートな どの練習になったと思う。 やはり、自分が持ってる知識はまだまだと感じる部分がたくさんあったので、今 まで見逃していたところをもう一度見直してみたい。 参考したページ http://roy/~madoka/2010/rpt/egrep.html 共同学習者 横山広樹 小関文紀