第6回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:遠藤裕貴 学籍番号:c1090294 語学クラス:中国語 コース(系):政策マネ 1.筆記問題 誕生日:1990/04/13 A 2進法表示で表すと全て2で割って余りを下から上に向かって読めばいいので、 0d1990=0b?? 0d4=0b?? 0d13=0b?? 1990/2=995余り0 4/2=2余り0 13/2=6余り1 995/2=497余り1 2/2=1余り0 6/2=3余り0 497/2=248余り1 1/2=0余り1 3/2=1余り1 248/2=124余り0 1/2=0余り1 124/2= 62余り0 62/2= 31余り0 31/2= 15余り1 15/2= 7余り1 7/2= 3余り1 3/2= 1余り1 1/2= 0余り1 上の計算により順に 0b111110000110 0b100 0b1101 となる。 これを次に16進法表示にするので数字を1の位から4桁ごとに区切る。 1111/1000/0110 100 1101 対応表で確認すると 0xf86 0x4 0xd となる。 B ASCII コード表より、 endo yuki e = 0x65 n = 0x6e d = 0x64 o = 0x6f y = 0x79 u = 0x75 k = 0x6b i = 0x69 となる。 2.プログラム問題 A 焼酎の銘柄、酒蔵、種類、アルコール度数、地域について B 焼酎 酒蔵 種類 アルコール度数 地域 ローマ字 村尾 村尾 芋 25度 鹿児島県 murao 魔王 白玉 芋 25度 鹿児島県 maou 森伊蔵 森伊蔵 芋 25度 鹿児島県 moriizou 三岳 三岳 芋 25度 鹿児島県屋久島 mitake 伊佐美 甲斐商店 芋 25度 鹿児島県 isami 富乃宝山 西芋 芋 25度 鹿児島県 tominohouzan 吉兆宝山 西 芋 25度 鹿児島県 kittyouhouzan 黒丸 サントリー 芋 25度 大阪府 kuromaru 黒霧島 霧島 芋 25度 宮崎県 kurokirishima 一刻者 宝 芋 25度 京都府 ikkomon 百年の孤独 黒木本店 麦 40度 宮崎県 hyakunennokodoku 中々 黒木本店 麦 25度 宮崎県 nakanaka 神の河 薩摩 麦 25度 鹿児島県 kannoko 野うさぎの走り 黒木本店 米 42度 宮崎県 nousaginohashiri 鳥飼 鳥飼 米 25度 熊本県 torikai 巌窟王 宝 米 25度 京都府 gankutsuou 鍛高譚 合同酒精 しそ 20度 東京都 tantakatan 大五郎 アサヒ 甲類 25度 東京都 daigorou 宝っ子 宝 甲類 25度 京都府 takarakko 鏡月 サントリー 甲類 42度 大阪府 kyougetu C 焼酎の種類、酒蔵やアルコール度数を調べてみたい。 D 検索の予想を立ててみた。 予想1:egrep -i "kaminoko|kannoko|kaminokawa" data06.datを実行してみる と神の河の読み方が分からなくてもしっかり検索できると思う。 予想2:egrep "黒" data06.dat を実行すると黒丸や黒霧島など黒のついたものが検索できると 思う。 予想3:egrep "[25度-40度]" data06.dat を実行すると25度から40度までの度 数のものが検索されると思う。 予想4:egrep "n$" data06.dat を実行すると最後の文字が n のものが検索で きると思う。 予想5:egrep "酒蔵" data06.datを実行すると酒蔵をすべて検索できると思う。 E 予想1:pan{c109029}% egrep -i "kaminoko|kannoko|kaminokawa" data06.dat [~/Ruby] 神の河 薩摩 麦 25度 鹿児島県 kannoko 予想2:pan{c109029}% egrep "黒" data06.dat [~/Ruby] 黒丸 サントリー 芋 25度 大阪府 kuromaru 黒霧島 霧島 芋 25度 宮崎県 kurokirishima 百年の孤独 黒木本店 麦 40度 宮崎県 hyakunennokodoku 中々 黒木本店 麦 25度 宮崎県 nakanaka 野うさぎの走り 黒木本店 米 42度 宮崎県 nousaginohashiri 予想3:pan{c109029}% egrep "[25-40]" data06.dat [~/Ruby] 村尾 村尾 芋 25度 鹿児島県 murao 魔王 白玉 芋 25度 鹿児島県 maou 森伊蔵 森伊蔵 芋 25度 鹿児島県 moriizou 三岳 三岳 芋 25度 鹿児島県屋久島 mitake 伊佐美 甲斐商店 芋 25度 鹿児島県 isami 富乃宝山 西芋 芋 25度 鹿児島県 tominohouzan 吉兆宝山 西 芋 25度 鹿児島県 kittyouhouzan 黒丸 サントリー 芋 25度 大阪府 kuromaru 黒霧島 霧島 芋 25度 宮崎県 kurokirishima 一刻者 宝 芋 25度 京都府 ikkomon 百年の孤独 黒木本店 麦 40度 宮崎県 hyakunennokodoku 中々 黒木本店 麦 25度 宮崎県 nakanaka 神の河 薩摩 麦 25度 鹿児島県 kannoko 野うさぎの走り 黒木本店 米 42度 宮崎県 nousaginohashiri 鳥飼 鳥飼 米 25度 熊本県 torikai 巌窟王 宝 米 25度 京都府 gankutsuou 鍛高譚 合同酒精 しそ 20度 東京都 tantakatan 大五郎 アサヒ 甲類 25度 東京都 daigorou 宝っ子 宝 甲類 25度 京都府 takarakko 鏡月 サントリー 甲類 42度 大阪府 kyougetu 予想4:pan{c109029}% egrep "n$" data06.dat [~/Ruby] 富乃宝山 西芋 芋 25度 鹿児島県 tominohouzan 吉兆宝山 西 芋 25度 鹿児島県 kittyouhouzan 一刻者 宝 芋 25度 京都府 ikkomon 鍛高譚 合同酒精 しそ 20度 東京都 tantakatan 予想5:pan{c109029}% egrep "酒蔵" data06.dat [~/Ruby] 焼酎 酒蔵 種類 アルコール度数 地域 ローマ字 F 予想1、2、4は予想どおりの結果を得られた。 予想3は予想と結果が異なってしまったので解決するために別の検索を試みた。 pan{c109029}% egrep "2.度" data06.dat [~/Ruby] 村尾 村尾 芋 25度 鹿児島県 murao 魔王 白玉 芋 25度 鹿児島県 maou 森伊蔵 森伊蔵 芋 25度 鹿児島県 moriizou 三岳 三岳 芋 25度 鹿児島県屋久島 mitake 伊佐美 甲斐商店 芋 25度 鹿児島県 isami 富乃宝山 西芋 芋 25度 鹿児島県 tominohouzan 吉兆宝山 西 芋 25度 鹿児島県 kittyouhouzan 黒丸 サントリー 芋 25度 大阪府 kuromaru 黒霧島 霧島 芋 25度 宮崎県 kurokirishima 一刻者 宝 芋 25度 京都府 ikkomon 中々 黒木本店 麦 25度 宮崎県 nakanaka 神の河 薩摩 麦 25度 鹿児島県 kannoko 鳥飼 鳥飼 米 25度 熊本県 torikai 巌窟王 宝 米 25度 京都府 gankutsuou 鍛高譚 合同酒精 しそ 20度 東京都 tantakatan 大五郎 アサヒ 甲類 25度 東京都 daigorou 宝っ子 宝 甲類 25度 京都府 takarakko pan{c109029}% egrep "3.度" data06.dat [~/Ruby] pan{c109029}% egrep "4.度" data06.dat 百年の孤独 黒木本店 麦 40度 宮崎県 hyakunennokodoku 野うさぎの走り 黒木本店 米 42度 宮崎県 nousaginohashiri 鏡月 サントリー 甲類 42度 大阪府 kyougetu すると、予想どおりの25度から40度以内の検索はできなかったが、それぞれの度 数代を調べることができた。 予想5は酒蔵だけを調べたかったがまったく異なった結果になってしまい、これ に解決策はないと思われる。 G -i 大文字、小文字の区別をなくす . ピリオドの後に何か文字がきた場合に度か続くようなもの全てにマッチ する $ 末尾の文字を取りだす " "でくくったところを区別して検索 [] 範囲の文字を全てとりだす | またはの意味である 3.感想 毎回レポート課題をやるのに何時間もかかっているわりに理解も難しく、オリ ジナルのプログラムを作ることが出来ずに苦労している。今回は酒について 調べることができ、またさらに知識を得られたので良かったと思う。 4、参考文献 お気に入り焼酎:焼酎ホームページ http://www.favgoods.com/ ----------------------------------------------------------------------- 基礎プログラミング I 第6回 正規表現と検索 「うろ覚えの検索」 http://roy/~madoka/2010/r1/06/06_03_theme_01_patternmatching.html 「何回か繰り返されている文字を探したい」 http://roy/~madoka/2010/r1/06/06_04_theme_02_repetation.html 「いくつかある候補を探したい場合」 http://roy/~madoka/2010/r1/06/06_05_theme_03_or.html 「1 文字違い」 http://roy/~madoka/2010/r1/06/06_06_theme_04_onecharacter.html 第 5 回目 「ASCII コード表」 http://roy/~madoka/2010/r1/05/05_01_theme_01_asciicode.html 著者:西村 まどか ---------------------------------------------------------------------- 共同研究者:青木 千紗