第2回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:花木剛志 学籍番号:c109126A 語学コース:英語3 コース:地域共創 1、筆記問題 一日目は1個 二日目は1*4=4個 三日目は4*4=16個 四日目は16*4=64個 五日目は64*4=256個 4日間で4+16+64+256=340個産まれる。 よって、200個の卵は4日で全て孵化する。 2、プログラミング問題 2A 作成したプログラム print("1日目 1個\n") print("2日目 2個\n") print("3日目 3個\n") print("4日目 4個\n") print("5日目 5個\n") 考察 1*1 1 1*4 4 4*4 16 16*4 64 64*4 256 上で作成したプログラムと同様になった。 2B 筆記問題を元に作成したプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby day = 1 #day 日にちを表す egg = 1 #一日目は1個孵化しているのでegg=1 eggmax = 200 #200個を越える日にちを計算するのでeggmax=200 print("1日後は 1個孵化する\n") while egg < eggmax egg *=4 #前日の4倍産まれるので。 printf("%d日後 %4.0f 個 孵化する\n",day += 1, egg) end while egg < eggmax egg *=4 #前日の4倍産まれるので。 printf("%d日後 %4.0f 個 孵化する\n",day += 1, egg) end 3、感想 初めてプログラムを作った。とても難しかったが、先輩に聞いたり、友だちと協力たので、できたときは達成感があった。 4、協力者:斎藤啓司先輩、工藤智也先輩、遠藤孝之君