第2回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:後藤輝久 学籍番号:c1090650 語学クラス:中国語1 コース(系):地域共創コース 1、 カタツムリの卵が200個ある。 1個孵化して、次の日全日の4倍孵化するので 1日目 1個 2日目 4個 合計5個 3日目 16個 合計21個 4日目 64個 合計85個 5日目 256個 合計341個 よって、5日で全て孵化する プログラム #!/usr/koeki/bin/ruby print("カタツムリの卵が全て孵化するのは\n") print("1日目\t 1個\t 孵化する\n") print("2日目\t 1×4=4個\t 孵化する\n") print("3日目\t 4×4=16個\t 孵化する\n") print("4日目\t 16×4=64個\t 孵化する\n") print("5日目\t 64×4=256個\t 孵化する\n") print("よって5日目には全ての卵が孵化する\n") 2、A #!/usr/koeki/bin/ruby print("初日は\t 1個孵化する\n") day = 1 egg = 1 eggmax = 200 while egg < eggmax egg *=4 printf("%d 日後 \t %d個 孵化する\n",day += 1, egg) end printf("%d 日後には 200 個を越えてしまうので求婚出来ない\n", day, j, - 200) printf("よって%d 日目まで求婚できる\n" , day -= 1 , j - 200) day、jは1日たっているから=1たする。 宝石は全部で200個なのでjmax=200となる。 実行すると 初日は 1個献上する 2 日後 2個 献上する 3 日後 4個 献上する 4 日後 8個 献上する 5 日後 16個 献上する 6 日後 32個 献上する 7 日後 64個 献上する 8 日後 128個 献上する 9 日後 256個 献上する 9 日後には 200 個を越えてしまうので求婚出来ない よって8 日目まで求婚できる 確認 1日目1個 2日目1*2=2個 合計3個 3日目2*2=4個 合計7個 4日目4*2=8個 合計15個 5日目8*2=16個 合計31個 6日目16*2=32個 合計62個 7日目32*2=64個 合計126個 8日目64*2=128個 合計254個 よって8日目まで求婚できる。 3、 2回目のレポート課題はDだったので、必死で頑張りたいです。