氏名:木内雄 学籍番号:c1090561 語学クラス:中国語 コース(系):政策 1筆記問題 A、一日目1個 二日目1+(1*4)=5個 三日目5+(4*4)=21個 四日目21+(16*4)=85個 五日目85+(64*4)=341個 となるので五日目で全て孵化する。 考察 ktermによる計算 pan{c109056}% bc -l [~/Ruby] 1+(1*4) 5 5+(4*4) 21 21+(16*4) 85 85+(64*4) 341 2、プログラム問題 A、pan{c109056}% ./print_snail.rb [~/Ruby] @卵の孵化プログラム@ 一日目…1個孵化 二日目…1個+(1個*4個)=5個孵化 三日目…1個+(4個*4個)=21個孵化 四日目…1個+(16個*4個)=85個孵化 五日目…1個+(64個*4個)=341個孵化 これにより五日目で全部孵化し終わっている B、初期値が設定されているプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby day = 1 #日にちの初期値 tamago = tamago0 = 1 #卵の初期値 tamagomax = 200 #卵の最大数 print("1日目\t 1個孵化\n") #一日目は必ず孵化 while tamago < tamagomax #200個孵化するまで繰り返し printf("%d日目\t %d個孵化\n" ,day +=1 , tamago *= 4) #一日に増える卵の量 end #whileに対するend printf("%d日目には200個を越えます。\n",day) #最終結果 プログラム実行結果 pan{c109056}% ./while_snail.rb [~/Ruby] 1日目 1個孵化 2日目 4個孵化 3日目 16個孵化 4日目 64個孵化 5日目 256個孵化 5日目には200個を越えます。 考察 an{c109056}% bc -l [~/Ruby] 1*1 1 1*4 4 4*4 16 16*4 64 64*4 256 quit 3、感想 プログラミングは想像以上に手強いものだと思いました。まだまだ、自分ひとり の力でプログラミングすることは無理だと思うので力を付けていきたい。 4、参考文献など Web サイト: ホームページアドレスhttp://roy/~madoka/2010/r1/02/、 作者西村まどか 題名基礎プログラミング I 第2回 Ruby の基礎 共同学習者: 氏名 永井絹人、酒井信市郎 協力してくれた先輩: 氏名工藤智也さん