第二回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:川島哲 学籍番号:c1090489 語学クラス:英語3 コース:マネジメント 1.筆記問題 A. 200-4 196 196-(4*4) 180 180-(4*4*4) 116 116-(4*4*4*4) -140 全て孵化するのに4日かかる 2.プログラム問題 2-A a)先述の筆記問題を解くプログラムを講義中に作ったwhile_meta.rbを参考に作成した b) プログラ厶名:while_snail.rb year=0 egg = waist = 1 #waistからeggに変更 eggmax = 200 #同じく卵の最大数なのでeggmaxに変更 while egg < eggmax printf("%d日後\t %d[個]\n", year +=1, egg *=4) end printf("%d日後には孵化した卵は%d[個]になるので全て孵化するのに%d日かかる \n",year,egg,year) #最終的に~日かかると入れて結論を示した。 c)実行結果画面 1日後 4[個] 2日後 16[個] 3日後 64[個] 4日後 256[個] 4日後には孵化した卵は256[個]になるので全て孵化するのに4日かかる d)考察 似たようなケースには転用出来るだろう、また結果にあたる[4日後には孵化し た~]は文章表現的に改良及び別の表現も可能だろう。 2ーB a).考えた設定 「初動時速4kmの車がある。この車は1時間ごとに1時間前の1.5倍加速する、この車 が時速600kmに到達するには何秒かかるか?」という問題を作成した。 b)プログラム名: while_jojo.rb #!/usr/local/bin/ruby time=0 #経過時間 sp=sp0=4 #速度、時速に値する spmax=600 #基準となる最高時速 while sp