第2回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:大島藍 学籍番号:C1090331 語学クラス:中国語 コース(系):社会福祉 1、筆記問題 A. 4倍して計算する。 1日目…1匹 2日目…1*4=4 5匹 3日目…4*4=16 21匹 4日目…16*4=64 85匹 5日目…64*4=256 341匹 よって5日目には全て孵化する。 2、プログラム問題 A. プログラム本体(print_snail.rb) #!/urs/koeki/bin/ruby print("1日目は1個孵化する。\n") print("2日目は5個孵化する。\n") print("3日目は21個孵化する。\n") print("4日目は85個孵化する。\n") print("5日目は341個孵化する。\n") print("5日目には200個すべて孵化し終わる。\n") 実行結果 pan{c109033}% ./print_snail.rb [~] 1日目は1個孵化する 2日目は4個孵化する 3日目は16個孵化する 4日目は64個孵化する 5日目は256個孵化する B. プログラム本体(while_snail.rb) #!/usr/koeki/bin/ruby day = 1 #日にちの初期値 egg = egg0 = 1 #卵の初期値 eggmax = 200 #卵の最大値 print("\n1日目は1個孵化する。\n") #1日目は1個孵化する。 while egg < eggmax #卵が200個孵化するまで繰り返し printf("%d 日目 \t %d [個]孵化する/ \n", day += 1, egg *= 4) #day += 1 は1日進むとういこと。egg *= 4は卵を4倍していくこと。 end #whileに対するend printf("%d 日後には 200 [個] を 越えます。\n", day) #結果 実行結果 pan{c109033}% ./while_snail.rb [~/Ruby] 1日目は1個孵化する。 2 日目 4 [個]孵化する/ 3 日目 16 [個]孵化する/ 4 日目 64 [個]孵化する/ 5 日目 256 [個]孵化する/ 5 日後には 200 [個] を 越えます。 考察 pan{c109033}% bc -l [~] 1*1 1 1*4 4 4*4 16 16*4 64 64*4 256 quit ・メタボのプログラムを参考に year=day waitmax=jewelrymag 年後=日数 cm=個 3、感想 授業で使ったものを参考にしたがまだ分からなくて大変でした。難しくて大変だ けど頑張ります。焦らず少しずつ頑張っていきたいです。毎回あるレポート提出 を頑張ります。 4、参考文献 西村まどか http://roy/~madoka/2010/r1/02/02_09_theme_07_while_meta.html 5、共同学習者 酒井春香 / 佐竹聡美