言語プロセッサ: 人間の書いたプログラム言語を機械語に翻訳する
OS (広義の基本ソフトウェア) の構成: 制御プログラム(狭義のソフトウェア) + サービスプログラム + 言語プロセッサ
制御プログラム | ハードウェアを有効活用するためのプログラム | OS の代表的な管理プログラム | ジョブ管理 | ジョブを分解し、 主記憶プログラムのロードやハードウェア資源の割当てを管理 | |
タスク管理 | マルチプログラミングの制御、 タスクの状態遷移の管理 | ||||
データ管理 | 各種補助記憶装置がデータを処理できるように管理する | ||||
記憶管理 | 主記憶や仮想記憶の管理 | ||||
その他 | 入出力管理 | 入出力装置の管理 | |||
通信管理 | 回線を使用した通信の管理 | ||||
処理プログラム | 高水準言語で書かれたソースプログラムを目的プログラムに翻訳 | 言語プロセッサ | |||
逐次翻訳 | インタプリタ | ソースプログラムを機械語に翻訳しながら実行 | |||
一括翻訳 | アセンブラ | アセンブラ言語を機械語に翻訳 | |||
コンパイラ | ソースプログラムを機械語に翻訳 | ||||
ジェネレータ | ソースプログラムの変数を解析し、プログラムを生成 | ||||
サービスプログラム | コンピュータ利用を支援するプログラム群。ユーティリティプログラム | リンカ、ローダ、システム生成のサービスプログラムが連携してオブジェク トプログラムから実行可能なロードモジュールを作成 |