第3回 情報処理基礎論 a レポート課題  氏名:  菊池 桑 学籍番号: c1090526 語学クラス:英語 コース(系):地域共創 22春 問58  電子メールで使用されるMIME(Multipurpose Internet Mail Extnsions)に 関する記述として、適切なものはどれか。   ア 画像ファイルなどの添付ファイルを電子メールで送る方法 イ 公開鍵暗号方式を用いて、電子メールを暗号化して送る方法 ウ 電子メールの本文をHTMLで記述することで、Webページのようなレイア   ウトやデザインを実現する方法 エ メールサーバから利用者の端末に電子メールを転送する方法 解答 ア  解法 アはMIMEのこと。画像、音声、動画などを電子メールで扱う イはS/MIMEのこと。MIMEの拡張仕様。 ウはHTMLメールのこと。 エ? 参考 http://e-words.jp/w/S2FMIME.htmlIT用語辞典(S/MIME) http://e-words.jp/w/E382A8E383B3E382B3E383BCE38389.htmlIT用語辞典(encode) http://e-words.jp/w/MIME.htmlIT用語辞典(MIME) http://e-words.jp/w/MIMEE3839EE383ABE38381E38391E383BCE38388.htmlIT用 語辞典(MIMEマルチパート) http://e-words.jp/w/HTMLE383A1E383BCE383AB.htmlIT用語辞典(HTMLメー ル) ******************************************** 22春 問59 Webで使用されるCookieに関する記述として、適切なものはどれか。 ア HTMLによる文章のレイアウトを、細かく指定できるフォーマット規格である イ HTTPに暗号化の機能を追加したプロトコルである ウ Webサーバと外部プログラムが連携し、動的にWebページを生成する仕組みである エ アクセスしてきたブラウザに、Webサーバからの情報を一時的に保存する仕組み 解答 エ 解法 アはCSSのこと。 イはHTTPSのこと。HTTPにSSLによるデータの暗号化機能を足したも の(SSL:ネット上で情報を暗号化するプロトコル) ウ? 参考 http://e-words.jp/w/Cookie.htmlIT用語辞典:Cookie http://e-words.jp/w/SSL.htmlIT用語辞典:SSL http://e-words.jp/w/HTTPS.htmlIT用語辞典:HTTPS http://e-words.jp/w/E38397E383ADE38388E382B3E383AB.htmlIT用語辞典:プ ロトコル ******************************************** 22春 問66 PCのキャッシュメモリを説明したものはどれか。 ア CPUコアと主記憶の間にあって、データを高速に読み書きするためのメモリ イ 同じ内容のデータを同時に2か所に記録して、信頼性を高めるためのメモリ ウ 主記憶容量を超える大きさのプログラムでも動作させることができる仕組みをもつメモリ エ 主記憶を複数のブロックに分割することによって、同時アクセスを可能にするメモリ 解答 ア 解法  参考 http://e-words.jp/w/E382ADE383A3E38383E382B7E383A5E383A1E383A2E383AA.html IT用語辞典:キャッシュメモリ http://roy.e.koeki-u.ac.jp/~madoka/2010/ipa/03/03_07_theme_07_cachememory.html 情報処理基礎論a、3回講義ノート http://e-words.jp/w/E382ADE383A3E38383E382B7E383A5.htmlIT用語辞典:キャッ シュ ************************************ 22春 問81 フラッシュメモリに関する記述として、適切なものはどれか。 ア 一度だけデータを書き込むことができ、以後読出し専用である。 イ 記憶内容の保持に電力供給を必要としない。 ウ 小型化が難しいので、ディジタルカメラの記憶媒体には利用されない。 エ レーザ光を用いてデータの読み書きを行う。 解答 ア 解法 フラッシュメモリはデータの消去、書きこみを自由に行なえ、かつ電源を切っても 内容が消えない。よってアは誤り。 電源を切っても内容が消えないのでデジカメの記憶媒体にも使われているので、 ウも誤り。 エは光ディスク(CD、DVDなど)のことなので誤り。 よってアが正解。 参考 http://e-words.jp/w/E58589E38387E382A3E382B9E382AF.html IT用語辞典:光ディ スク http://e-words.jp/w/E38395E383A9E38383E382B7E383A5E383A1E383A2E383AA.html IT用語辞典:フラッシュメモリ ************************************ 21秋 問57 フラッシュメモリを用いたSSD(Solid State Drive)は、ハードディスクの 代わりとして期待されている記憶装置である。このSSDを用いるときに留意す べき点はどれか。 ア 書込み回数に上限がある。 イ 書込みより読出しが遅い。 ウ 振動や衝撃に弱い。 エ ファイルの断片化による性能悪化が著しい。 解答 ア 解法 SSDはディスクを持たないのでデータを探したり、ディスクを回転させる必要が ないので、早い。したがって、イは誤り。また、データが断片化してもデータを 探すのに時間がかからないので、ウも誤り。 SSDは耐震、耐衝撃性高いのでウも誤り。 したがってアが正解。 参考 http://e-words.jp/w/SSD.html IT用語辞典:SSD http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD#.E5.88.A9.E7.82.B9.E3.83.BB.E6.AC.A0.E7.82.B9 wiki;SSD http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 wiki フラグメンテーション ************************************ 21秋 問68 アプレットに関する記述として、適切なものはどれか。 ア WebブラウザがWebサイトにアクセスしたときにWebサイトから送信   され、利用者のPCに保存される文書ファイルである。 イ Webページを作成するための言語である。 ウ サーバからダウンロードされ、クライアントであるWebブラウザに組み込   まれて実行されるプログラムのことである。 エ データベースを操作して、データの追加や変更、削除、検索などの処理を行   うための言語である。 解答ウ  解法 アはCookieのことである。 イはHTMLである。 エはSQLである 参考 http://e-words.jp/w/E382A2E38397E383ACE38383E38388.htmlIT用語辞典:ア プレット http://e-words.jp/w/SQL.htmlSQL(シークェル) http://e-words.jp/w/E38386E382ADE382B9E38388E38395E382A1E382A4E383AB.html テキストファイル http://e-words.jp/w/E38395E382A1E382A4E383ABE382BFE382A4E38397.htmlファ イルタイプ ************************************ 21秋 問72 コンピュータを構成する一部の機能の説明として、適切なものはどれか。 ア 演算機能は制御機能からの指示で演算処理を行う。 イ 演算機能は制御機能、入力機能及び出力機能とデータの受渡しを行う。 ウ 記憶機能は演算機能に対して演算を依頼して結果を保持する。 エ 記憶機能は出力機能に対して記憶機能のデータを出力するように依頼を出す   。 解答 ア 解法 演算装置は記憶装置としかデータをやり取りしないのでイは誤り。 依頼するのは制御装置。したがってウ、エともに誤り。 参考 http://roy.e.koeki-u.ac.jp/~madoka/2010/ipa/03/03_02_theme_02_fivecomponents.html 情報処理基礎論a3回講義ノート ************************************ 21秋 問75 ブログやニュースサイト、電子掲示板などのWebサイトで、効率の良い情報収 集や情報発信を行うために用いられており、ページの見出しや要約、更新時間な どのメタデータを、構造化して記述するためのXMLベースの文章形式を何と呼 ぶか。 ア API イ OpenXML ウ RSS エ XHTML 解答ウ 解法 プラットフォーム:OSの種類や環境、設定 API:プラットフォームむけのソフトを作るときに使う命令や関数のこと。 OpenXML:XMLを基にしたオフィス文書のファイル形式。マイクロソフト200 7で使われる。 メタデータ:データそのものではなく、データに関する情報。メタい。 XHTML:HTMLをXMLに適合するようにした言語。 マークアップ言語:タグを使うことで見出しとか、文字の大きさを文章中に書い ていく記述言語。人間も読める。HTMLとか。 参考 http://e-words.jp/w/E38397E383A9E38383E38388E38395E382A9E383BCE383A0.html IT用語辞典:プラットフォーム http://e-words.jp/w/E3839EE383BCE382AFE382A2E38383E38397E8A880E8AA9E.html マークアップ言語 http://e-words.jp/w/XHTML.htmlXHTML http://e-words.jp/w/OOXML.htmlOOXML http://e-words.jp/w/API.htmlAPI http://e-words.jp/w/RSS.htmlRSS ************************************ 21春 問69 PCのプロセッサ内にあるキャッシュメモリの利用目的はどれか。 ア PCへの電力供給が切れた状態でも記憶内容を保持する。 イ 書き換える必要のない情報や、書き換えられては困る情報を記録する。 ウ 主記憶とのアクセス時間を見かけ上短縮することによって、CPUの処理   効率を高める。 エ 利用者IDやパスワードなどの重要情報や機密情報を記録する。 解答ウ 解法 アはフラッシュメモリなので誤り。 イは書き込み不可なのはマスクROMなので誤り。 エ? 参考 http://roy.e.koeki-u.ac.jp/~madoka/2010/ipa/03/03_07_theme_07_cachememory.html 講義ノート3回 ************************************