インパクトプリンタ | シリアルプリンタ | ドットインパクトプリンタ | ピンの打ち付けによって 1 文字ずつ印字。カーボン紙を用いるので複数枚への印字が可能。 |
ラインプリンタ | ラインプリンタ | ピンの打ち付けによって 1 行ずつ印字。汎用コンピュータなどが使用。 | |
ノンインパクトプリンタ | シリアルプリンタ | 感熱プリンタ | 熱によって変色する用紙を用いて印字。印刷物の時間の経過による劣化が激しい。POS, 家庭用 FAX。 |
インクジェットプリンタ | ノズルからインクを飛ばして印字。安価。カラー印刷に適し、家庭用として普及。 | ||
熱転写式プリンタ | ヘッドの熱でインクを溶かし紙へ転写。溶解型は個人向け。昇華型はディジタルカメラ画像など。あ | ||
レーザプリンタ | ページプリンタ | 電子写真方式。静かで高品質、コピー機とおなじしくみ |
解像度 | dpi | dot per inch | 1 inch あたりのドット数、 | ドット数が多いほど解像度が高い |
cpi | character per inch | 1 inch の文字数 | 値が大きいほど小さな文字 | |
印刷速度 | cps | character per second | 1 秒あたりに印刷できる文字数 | 値が大きいほど印刷速度は速い |
cps | character per minute | 1 分あたりに印刷できる文字数 | 値が大きいほど印刷速度は速い | |
ppm | paper per minute | 1 分あたりに印刷できる枚数 | 値が大きいほど印刷速度は速い |
Cyan, Magenta, Yellow, Black の頭文字からなる
CMY の三色を混ぜると原理的には黒になるが、 使用頻度の多さや技術的な簡便さを採用して黒も基本の色として足されている。 原理として減法混色であっても技術的に完全な黒を出さないため。
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DTP:PC を利用した文書編集システム。Desk Top Publishing
ポストスクリプト:機種依存性のない言語で、プリンタ向けのページ記述言語