第6回 情報交換概論 レポート課題 氏名: 堀 悠貴 学籍番号: c1091336 語学クラス: 4 コース(系): 環境サイエンス 1.アニメーション作成手順 ・tgifを開く(kterm → tgif &を入力) ・tgifで何枚か絵を作成する ・作成したファイルの形式をpngにする ・kterm で animate -delay 100 para*.png & と入力すればアニメーションが見 れる(100を小さくすればするほど、アニメーションが早くなる) ------------------------------ attachments ------------------------------ Multipart/Mixed 26/ 1 Text/Plain(guess) *Cover.txt B 2 Image/Png anime8.png B 3 Image/Png anime7.png B 4 Image/Png anime6.png B 5 Image/Png anime5.png B 6 Image/Png anime4.png B 7 Image/Png anime3.png B 8 Image/Png anime2.png B 9 Image/Png anime1.png 10 . --------0-1-2-3-4-5-6-7-8-9---------------------------------------------- 2.1弧度法に対応する振幅の一覧表 15° → π/12 30° → π/6 45° → π/4 60° → π/3 75° → 5π/12 90° → π/2 105°→ 7π/12 120°→ 2π/3 135°→ 3π/4 150°→ 5π/6 165°→ 11π/12 180°→ π 195°→ 13π/12 210°→ 7π/6 225°→ 15π/12 240°→ 4π/3 255°→ 17π/12 270°→ 3π/2 285°→ 19π/12 300°→ 10π/6 315°→ 7π/4 330°→ 11π/6 345°→ 23π/12 360°→ 2π 2.2 使用した数学についての解説 30°、45°、60°、90°、120°、135°、150°、180°、210°、225°、240°、 270°、300°、315°、330°、、360°は高校の数学の授業で表で暗記したので、書け た。 15°、75°、105°、165°、195°、255°、285°、345°は前後のπを足して2 で割って出した。