~
変数に整数値を代入して、計算をさせよう (to_i_calory.rb)。 例えば、カロリーメーターは、摂取した食物のカロリーを変数に代入し、 総摂取カロリーを調べることができる。このプログラムを作ってみよう。
ユーザがカロリーメータに行うことは、摂取したカロリーを入力すること、 最後に計算した結果を出すように指示を出すことである。 計算機は、入力されたカロリーを受けとり、総カロリーに足しておいて、 計算結果を求められたら総カロリーをいつでも表示できるようにする必要がある。 ユーザが計算した結果を出すよう指示する合い言葉を決めよう。 Quit の q を入力したら、総カロリーを出すようにしたい。
ユーザが入力したカロリーを代入する変数は cal としよう。 総カロリーを計算した結果を代入する変数は total としよう。
ユーザに入力を促し、ユーザが入力したカロリーを加える部分を作る。 まず、摂取カロリー cal も総摂取カロリー total も計算前は 0 である。 また、最後に、計算した結果を表示させたい。よって、 次のような構成がまず考えられる。
cal = 0 # 測定前は摂取カロリーなし
total = 0 # 測定前は総摂取カロリーもなし
STDERR.print("摂取したカロリー [kcal]: ") # カロリーを入力させることを促す
cal = gets.chomp # 入力された文字列を変数 cal にしまう
printf("本日の総摂取カロリーは %d[kcal] でした\n
", total)
この動作を繰りかえすには、while true -- end を用いる。次へ