基礎プログラミング I 第02 回 Ruby の基礎 / 計算が終ったら止まる問題 File の管理について

file を整頓するには、directory を作ると便利である。 Unix に「ゴミ箱」はない。

% mkdir  [directory 名]    # directory を作る
% rmdir  [directory 名]    # directory を消す
% ls -la [directory 名]    # 指定した directory にどんな file があるか確認する
% ls -la [file 名]         # file があるか確認する
% rm [file 名]             # file を消す
% pwd                      # どこにいるかを表示する
% cd [directory 名]        # directory に移動する
% which command 名         # 知っている command を探す

他の Window を開くようなプログラムを使う場合 (= アプリケーションを使う場合)、 プロンプト % に戻って来るためには、& をつける。 "emacs &" や "firefox &" は覚えておこう。

ファイルの作り方

Emacs は、指定した directory にファイルを作ることができる editor である。 一行書き終わったら保存する癖をつけよう。

Ctrl-x Ctrl-f    # Emacs でファイルを作る
Ctrl-x Ctrl-s    # Emacs でファイルを保存する
Find file: ~/Ruby/プログラム.rb

本日の講義 / 講義ノート / 教員トップページ