添付したファイルがあるようす

To: it-r-0418-report@e.koeki-u.ac.jp
Subject: 第 2 回レポート「Ruby 言語でプログラミング」
---- 
4 月 18 日のレポートについて

公益ルビ緒
ta05001
スウェーデン語クラス 9
総合科目系

1. waste.rb に似た問題を作成する。while -- end を使用して、
ある上限を越えたら終了するようにすると、waste.rb と同様の問題に
なるのではないかと考えた。

A) 「今年のフンギ茸は 1 kg 1000  円であった。物価の変動が
一年に 10% であるならば、フンギ茸の値段が 1kg  4000 
円になるのは何年後か。」という設定を考え、
これについて解くプログラムを作成した。

B) フンギ茸の値段を p とする。初期値(フンギ茸の今年の値段)
も p0 とした。初期値は p0 = 1000 円である。 
また、最大になる値をもとのプログラムの 2 倍から 4 倍にした。....

C) 作成したプログラム

#!/usr/koeki/bin/ruby

p = p0 = 1000  # フンギ茸の値段
y=0            # 調査を開始した年(今年)

while p < 4*p0  # フンギ茸の値段が 4 倍になったら止める

  i *= ....

  ....

D) このプログラムは、while -- end が条件を満たさなくなるまで ...

  
E) 結果

   1 年目     1100 円
   2 年目     1210 円 
   ....
   ....

結果を考察すると、値上がって価格が 4 倍になる年は ....


2. 今回の講義では、while -- end 文が新しく出てきた。
while -- end は繰り返すときに使う。繰り返すのを止める条件は、
while のすぐ後に書いた。....
今回苦労した点は .... 
... 
最後にはうまく動いて楽しかった。
------------- attachments ------------------------------
    Multipart/Mixed                      1/
 1  Text/Plain(guess)                      *Cover.txt
 2  Text/Plain(guess)                      プログラム.rb
 3                                         .
--------0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-----------------------------

レポート作成に関すること一覧 / 教員トップページ / 学生専用サーバ / 2008 年度