11 月 28 日 第 9 回レポート 「CGI スクリプトを作ってみよう」 学籍番号: c106XXXX 氏名: XXXXXXXX 語学クラス: 中国語XX 系: 環境系 1. A. * 予想 * sort は小さい数から並び換わる。 sort.reverse は大きい数から並び換わる。 結果 9 7 5 4 3 0 の順に並び換わると思う。 * 証明 * 結果を出したいため、プログラムを作成して証明してみたいと思う。 #!/usr/koeki/bin/ruby momo=[0,9,7] komomo=[3,4,5] p komomomo = (komomo+momo).sort.reverse # komomo と momo を合わせ、sort で小さい順から並べ reverse で反対になる。 * 実行結果 * irsv{c106016}% ./momo_komomo.rb [~/Ruby] [9, 7, 5, 4, 3, 0] * 答え * 9 7 5 4 3 0 sort は小さい数から並び換わる。 sort.reverse は反対から数から並び換わる。 結果 9 7 5 4 3 0 の順に並び換わった。 komomo と momo を合わせ、sort で小さい順から並べ reverse で反対になる。 つまり、大きい数から並び換わることになる。 B. 番号が 0から始まるので "a"から数えていくと 0〜 a b c d e f g h i j 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10〜 k l m n o p q r s t 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 20〜 u v w x y z ? 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 つまり、alphabet [15] は "p" alphabet [28] は alphabet がないので何も表示されない。 2. * 占い * リンクにも貼り付けました。 ☆ uranai.html ☆
* 気がつく人。思いやり。サービス精神。穏やか。人を立てる。付き合いが良い。だますされにくい。人を良くみる。甘えない。真面目。ハメをはずさない。礼儀正しい。チーム行動大切にする。折り目正しい。でしゃばらぬ。常識性。堅実。挨拶いきとどく。オトナ。筋を通す。ハッキリしている。厳正。慎重。思慮深い。甘くない。用心深い。思い切りが良い。さっぱりしている。仕事丹念。責任感。粘り。根性。我慢強い。努力家。自分にきびしい。実行力。向上心。骨惜しみしない。マメ。しつこくない。溺れない。負け嫌い。繊細。執念。プライド高い。常に自己改造。現状に満足しない。理想。使命感や道義心。犠牲的精神など高い。
\n") print("\n") print("* 周囲ばかり気にする。神経質。小心もの。事なかれ主義。八方美人。偽善的。人を信じない。疑い深い。表面的。自主性や批判力乏しい。人に差別をつけすぎる。形式的。腹が解らない。秘密主義。冷ややか。融通性乏しい。石頭。早合点。心が狭い。決め付けすぎ。理屈っぽい。頑固。物事悪く取る。自信のなさ。くよくよ。反省乏しい。負け惜しみ強がり。細部にこだわる。くどい。弁解多い。受動的。いわれた事やるだけ。気が短い。気が小さい。焦りやすい。飽きっぽい。徹底しない。恨みが長い。しつこい。執念深い。不平や愚痴が多い。思いつめやすい。キレイ事。一人だけいい子。
\n") end if uranai == "B 型" print("* 自主性。独立心。依存芯依頼心少ない。気さく。飾らない。ザックバラン。柔軟思考。理解幅広い。アイデア豊富。面白い。開放性。親しみ。庶民的。細事を気にせず。心広い。わが道行く。創造的。進歩性。権威に屈しない。応変。決断と実行。エネルギッシュ。マメ。客観性に富んでいる。公平。慎重。科学性がある。冷静。凝り性。仕事や研究熱心。粘り強い。執念がある。反省心。経験を生かす。前向き。開発開拓精神。大胆。若さ。感受性。人情味。正直で心を隠せない人。女々しくない。自分に忠実。
\n") print("\n") print("* わがまま勝手。個人プレー。独創。無作法。脱線。ずぼら。散漫。いいかげん。思いつき。信念ない。無愛想。ひねくれ。アマノジャク。無用心。無礼。上を上とも思わぬ。あつかましい。無神経。察しが悪い。非常識。秩序を乱す。思い上がる。慎重さ不足。慌てモノ。落ち着きない。煮えきらない。黒白つけない。あいまい。夢がない。哲学がない。興味本位。浮気性。専門がない。道草。一人よがり。そそっかしい。お天気や。かんしゃくもち。だまされる。性こりない。家庭、家族への責任感乏しい。社会性乏しい。
\n") * 参考文献 * ・西村まどか先生のホームページ 「ドロップダウンメニューの構造」 http://roy/~madoka/2007/r2/10/10-05-inputforms.html 「成功するときの HTML 文書」 http://roy/~madoka/2007/r2/10/10-09-firefox.html ・yahoo japan インターネット 「血液型の本」 http://www2u.biglobe.ne.jp/~kee/AB/hon.html 3. 添付します。 4. 感想 ・ 今回のレポートでは 2 の"適当な占い"を作成するプログラムを自分の中では頑張ったと思います。 変数を間違い実行するまでに時間を費やしましたが、何度も確認しようやく完成できました。 ぜひ、みなさんにもやってもらいたいです。 ・ 3 の問題では作成まで時間はかかりましたが、前期のロゴ作りの復習をかねて行うことができました。 ・ 次回も頑張りたいと思います! ・ 遅い時間までプログラムを教えていただきありがとうございました。