6月13日のレポートについて 語学クラス:XXXX語XX 系:XXXX系 学籍番号:c106XXXX 氏名:XXXXXXXX 1、解答に至る過程をつけて答えよ。 A、 0x11 + 0x22 = 0x?? <10進数の数字を出す> 0x11→ 16**1*1 + 16**0*1 = 17 0x22→ 16**2*2 + 16**0乗*1 = 34 <10進数で出した答えを2進数にする> 17= 17 / 2 = 余り1 8 / 2 = 余り0 4 / 2 = 余り0 2 / 2 = 余り0 ーーーーーーー 1 *数字を下から上に読んでいく…* 17 = 1/0001 34= 34 / 2 = 余り0 17 / 2 = 余り1 8 / 2 = 余り0 4 / 2 = 余り0 2 / 2 = 余り0 ーーーーーーー 1 34 = 10/0010 <2進数で出した答えを16進数に直すと> 「10進数」 「2進数」 「16進数」 17 → 1/0001 → 11 34 → 10/0010 → 22 <16進数に直すと> 0x11 0x22 <答え> 0x11 + 0x22 =0x33 となる。 B、 0x11 + 0xee = 0x?? <10進数の数字をだす> 0x11 → 16**1 + 16**0 =17 0xee → 16 * 14 + 14 =238 10進数ででた数字を足す 17 + 238 = 255 <255を2進数に直す> 255 / 2 = 余り1 127 / 2 = 余り1 63 / 2 = 余り1 31 / 2 = 余り1 15 / 2 = 余り1 7 / 2 = 余り1 3 / 2 = 余り1 ーーーーーーーー 1 255 = 1111/1111 <16進数に直す> 0x11 0xee <答え> 0x11 + 0xee = 0xff C,0xaa - 0x11 = 0x?? <16進数を10進数に直す> 0xaa → 10 * 16**1 + 10 * 16**0 = 170 0x11 → 1 * 16**1 + 1 * 16**0 = 17 <でた答えをたす> 170 - 17 = 153 <153を2進数に直す> 153 / 2 = 余り1 76 / 2 = 余り0 38 / 2 = 余り0 19 / 2 = 余り1 9 / 2 = 余り1 4 / 2 = 余り0 2 / 2 = 余り0 ーーーーーーーーー 1 *数字を下から読んでいく* 10111001 <10111011を16進数に直す> 1001 → 9 1001 → 9 <答え> 0xaa - 0x11 =0x99 http://roy/~madoka/2007/r1/04/04-12-binary2.html 2、<エントリー部門> ゲームプログラム部門 ●企画書● プログラムの基本を覚え、誰にでもできるようなプログラムを作ろうと考えてい た。面白くて誰にでも楽しめる企画でいろんな情報を知れるプログラム。 ☆企画前☆ 今回考えた企画は「サイコロで旅をする」という普通の人ならあまりやらなそ うな事をプログラムにしてみようと考えた。サイコロに出た目で行先を決め乗り物や 場所によっていろんな所に旅に行くことができる。とても楽な乗り物があるが 目的地とは逆方向に進むもの、目的地についても乗り物のせいで何時間も旅を するなどサイコロによって運命も変わる。目的地での有名なものやその場所で 使える乗り物などいろんな情報が搭載している他にちょっとしたイベントも載 せてある。ちょっとした旅行気分も味わえるプログラム制作をしようと思う。 ★企画後★ 同じ場所が何回も出ると思っていたが乱数を使ったことによっていろんな場所 に行けるプログラムを作ることが出来た。各地の名産やその場所に行くための 乗り物などいろんな情報が入っている。目的地に簡単につけるようで着けない プログラムとなっている。 ★取り扱い説明書★ このゲームはいたって簡単♪サイコロを1回振るだけじゃ満足できない人とためにサイコロを振る回数を6回まで振ることができます。文字を入れるとと自動的に旅が始まります。 スタート地点は「東京」。目的地は「兵庫県」です。無事に目的地に着くことはできるのか!? ダウンロードしてもらいたいのは 00readme plan.txt ◯プログラムファイル dice.rb ◯データファイル の3つ。ダウンロードしないと遊べないのでダウンロードをしたか確認をしてディレクトリに保存してから遊んで下さい。 ★遊び方★ ktermを起動 ↓ chmod +x dice.rb ↓ ./dice.rbとします。 実行するとプログラムが始まるので気軽に楽しんでみて下さい。 Copyright 2007 ---------------------------------------------------------------------------- このプログラムは東北公益文科大学2006年度生「工藤安奈」が著作権を保有しています。このプログラムの入手・実行・改変・再配布は、いずれも無料で自由に行なうことができます。 ただしこのプログラムを取り扱うことで生じたいかなる結果に対しても著作権者は責任を負いません。 このプログラムに対する、「感想・助言・要望・説教・愚痴」などありましたら c106074@f.koeki-u.ac.jp まで。メッセージお待ちしてます。 <プログラム本体> #!/usr/koeki/bin/ruby plan =["JTB飛行機に乗って沖縄県へ……沖縄の観光や名物を堪能し1泊する。", "深夜バス「淡路バス」に乗って兵庫県へ……明石焼を食べて来る。", "新幹線で新潟県へ……三角ちまきを1箱買って来る。", "新幹線つばさに乗って山形県へ 芋煮を食べながら学生と交流をする", "深夜バス「西日本鉄道」で福岡県へ……朝食にとんこつラーメンを食べる。", "深夜バス「北海道中央バス」に乗って北海道へ……バスで睡眠", "新幹線はやてに乗って岩手県盛岡市へ……盛岡冷麺を食べる。", "新幹線こまちに乗って秋田県へ……きりたんぽを食べる。", "深夜バス「十和田観光電鉄」に乗って青森県へ……りんご狩りして友人にりんごを送る。", "「寝台特級日本海4号」に乗って大阪府へ……食い倒れツアーへ出発!!", "羽田空港までJTB飛行機に乗って東京駅へ……東京駅周辺の駅を一周する。", "JTB飛行機に乗り関西空港まで行ったら観光バスで奈良へ……東大寺へ行く。" ] #数字がでたらどんなイベントが起こるか while true #目的地まで着くまで繰り返す srand #乱数 dice = rand(12) #イベントが起きる個数 print "サイコロを振る回数を入力して下さい。(1〜6) :" #表示 number = gets.chomp.to_i-1 #numberからgets chompをする。 dice += number if dice >= 6 #6以上出なければ表示させなさい dice -= 6 #6以上の数字が出たら6を引く end #if終り printf("出た目は%dです。\n" , dice+1) #結果表示 srand #乱数 dice = rand(12) #イベントが起きる個数 printf("%s\n",plan[dice]) #結果表示 if dice == 1 then #もし目的地に着いたら break #ゲーム終了 end #if終り end #while終り print("おめでとうございます。目的地に到着です。\n") #結果表示 <広告ホームページ>

☆基礎プログラミング I 個人プログラム広告ページ☆

サイコロ運命が決まる!!

小さなサイコロをたくして!!

ゴールができるかはあなたの運命次第…

「なにがでるかな?なにがでるかな?それはサイコロまかせよ♪」

プログラムダウンロード [壁]゜∀゜)つ)) コッチコッチ

企画書 (">ω<)っ□

取り扱い説明書゜+.((ヽ(・ω・)ノ))゜+.゜

3、<考察> 乱数を使っていろんな場所に行けるようなプログラムを作成した。プログラム を実行したときにいろんな場所に行けるようなプログラムにしたいが実行する とどうなるのか。サイコロの数字の目以外の数字は出るのか。 <作成したプログラム結果> ktremで起動すると出ないイベントもあるのであらかじめ作ったイベントをのせ ます。 "JTB飛行機に乗って沖縄県へ……沖縄の観光や名物を堪能し1泊する。", "深夜バス「淡路バス」に乗って兵庫県へ……明石焼を食べて来る。", "新幹線で新潟県へ……三角ちまきを1箱買って来る。", "新幹線つばさに乗って山形県へ 芋煮を食べながら学生と交流をする", "深夜バス「西日本鉄道」で福岡県へ……朝食にとんこつラーメンを食べる。", "深夜バス「北海道中央バス」に乗って北海道へ……バスで睡眠", "新幹線はやてに乗って岩手県盛岡市へ……盛岡冷麺を食べる。", "新幹線こまちに乗って秋田県へ……きりたんぽを食べる。", "深夜バス「十和田観光電鉄」に乗って青森県へ……りんご狩りして友人にりんごを送る。", "「寝台特級日本海4号」に乗って大阪府へ……食い倒れツアーへ出発!!", "羽田空港までJTB飛行機に乗って東京駅へ……東京駅周辺の駅を一周する。", "JTB飛行機に乗り関西空港まで行ったら観光バスで奈良へ……東大寺へ行く。" ] サイコロは1〜6振ることができ、1回で納得できない場合に使える便利な機能も つくった。 サイコロの出た目このようなイベントがランダムでおこる。 <例> サイコロを振る回数を入力して下さい。(1〜6) :2 出た目は3です。 深夜バス「西日本鉄道」で福岡県へ……朝食にとんこつラーメンを食べる。 このようなイベントがあり様々な場所に行けるようになっている。 目的地に着くと「おめでとうございます。目的地に到着です。」という結果を表 示している。 <実行結果> サイコロの数字1〜6の数字でいろんな場所に行くことが出来た。実行したらサ イコロの数字だけでいろんな場所にも飛ぶことができ、乱数を使用できた。す ぐ目的地に着く場合やなかなか目的地に着けないようなしくみになっていて、 運しだいで目的地に着くことができるプログラムを制作することができた。 4、感想 ゲーム作成をして始めはktermを起動しても間違いが多く、間違っている所をひ たすら直す作業が多かったが作っていくうちにだんだん楽しくなっていき、 プログラムで起こるイベントを増やしたり、ホームページ作成では見やすさや 文字の色・大きさにこだわりました。 来週の授業でもいろんなプログラムを作成したいです。