データの添付がないために採点されないレポートが多かった。 データファイルがないとプログラムの動作が確認できないので、 採点できない。
あるデータ列の文字列を探したいが、 その文字列が他のデータ列にも含まれているような場合の切り出し方が、 理解できていないようである。
: あつみ温泉 山形県 あつみおんせん Atsumionsen 鶴岡 山形県 つるおか Tsuruoka 余目 山形県 あまるめ Amarume 酒田 山形県 さかた Sakata 遊佐 山形県 ゆざ Yuza 象潟 秋田県 きさかた Kisakata 仁賀保 秋田県 にかほ Nikaho 羽後本荘 秋田県 うごほんじょう Ugohonjo 秋田 秋田県 あきた Akita :
などで、あつみ温泉だけを切り取りたい場合、/(あ)/ では
irsv{madoka}% ./regexp.rb station.dat [~/public_html/2007/r1/0530] 検索パターン : あ 赤湯 山形県 あかゆ Akayu あつみ温泉 山形県 あつみおんせん Atsumionsen 余目 山形県 あまるめ Amarume 秋田 秋田県 あきた Akita 余目 山形県 あまるめ Amarume 北余目 山形県 きたあまるめ Kitaamarume
の全てが取り出されてしまう。講義では、文頭に駅名があることを利用して
irsv{madoka}% ./regexp.rb station.dat [~/public_html/2007/r1/0530] 検索パターン : ^あ あつみ温泉 山形県 あつみおんせん Atsumionsen
としたが、データの途中の文字で探したい場合は
irsv{madoka}% ./regexp.rb station.dat [~/public_html/2007/r1/0530] 検索パターン : (あ\S+)\s+(\S+)\s+(\S+)\s+(\S+) あつみ温泉 山形県 あつみおんせん Atsumionsen
などと、データのブロックを明示して、 そのデータブロックでの検索をかけるようにするとよい。 // を使ったものも同様。
chomp method を忘れて、 データが取り出せていないレポートも見られた。 一行ずつ解説しているとそのようなミスが防げる。
0x は ゼロエックスと綴る。ox でも Ox でもないことを確認せよ。 0d, 0b も同様。
Madoka Nishimura <madoka@e.koeki-u.ac.jp>