語学クラス:英語1 系:XXXX系 学籍番号:c106XXXX 氏名:XXXXXXXX 1,自分の誕生日を2進法表示、16進法表示で表せ。10進法表示も記す。 1988/02/11を10進法で表すと 0b19、0b88、0b02、0b11 この様に表したらこれらの数字を2で割っていき1にな るまで割る。 0b19=0b10011 0b=0b1011000 0b=0B10 0b=0b1101 と、このように2進数の答えが出てくる 2進数で出た数字を実際に計算してみると 0b=10011 =2の4乗×1+0×2の3乗+0×2の2乗+1×2の1乗+1×2の0乗 16+0+0+2+1=19 0b=1011000 =2の6乗×1+2の5乗×0+2の4乗×1+2の3乗×1+2の2乗×0+2の1乗×0+2の0乗×0 64+16+8+0+0+0=88 0b=10 =2の1乗×1+2の0乗×0 2+0=2 0b=1101 =2の3乗×1+2の2乗×1+2の1乗×0+2の0乗×1 =8+2+1+0=11 10進数で出てきた数字とあっている。 16進数で表すと 0x=10011→13 0x=1011000→58 0x=10→2 0x=1101→d 先生のホームページの表を見ながら計算しました。 これを繋げると「13582d」と表すことができる。 *参照 西村先生のホームページから「プログラムコード/進数変換」 http://roy/~madoka/2007/r1/04/04-12-binary2.html(2進数、16進数変換(2)) http://roy/~madoka/2007/r1/04/04-13-binary3.html(2進数、16進数変換(3)) 2、自分の好きなことに関してのデータファイルを作る A、作成したデータ内容 私が最近気になっている映画や好きな映画名のデータを作りました。年数は公 開年月を示しています。 「映画名 映画名をローマ字にしたもの 出演者 公開年月」 このような順番にデータを作りました。 B、データファイルの張りつけ ゲゲゲの鬼太郎 gegegenokitarou ウエンツ英士/他 2007年 どろろ dororo 妻夫木 聡/柴咲コウ/他 2007年 そのときは彼によろしく sonotokihakareniyorosiku 長澤まさみ/山田孝之/塚本高史/他 2007年 主人公は僕だった syuzinnkouhabokudatta ウィル・フェレル/エマ・トンプソン/他 2006年 バベル baberu ブラッド・ピット/役所広司/他 2007年 それでもボクはやってない soredemobokuhayattenai 加瀬亮/瀬戸朝香/他 2007年 パッチギ! LOVE&PEACE pattigi! LOVE&PEASE 井坂俊哉/中村ゆり/他 2007年 スパイダーマン3 supaida-men3 トビー・マグワイア//他 2007年 憑神(つきがみ) tukigami 妻夫木 聡/夏木マリ/他 2007年 木更津キャッツアイ日本シリーズ kisaratukyattuai 岡田准一/櫻井翔/他 2003年 スウィングガールズ swinggirls 上野樹里/貫地谷しほり/他 2004年 千と千尋の神隠し senntotihironokamikakusi 柊瑠美/入野自由/他 2001年 魔女の宅急便 mazyonotakkyuubinn 高山みなみ/佐久間レイ/他 1989年 ハウルの動く城 haurunougokusiro 倍賞千恵子/木村拓哉/他 2004年 アメリ ameri オドレイ・トトゥ/他 2001年 となりのトトロ tonarinototoro 日高のり子/坂本千夏/他 1988年 ロード・オブ・ザ・リング road-of-the-ring イライジャ・ウッド/他 2001年 紅の豚 kurenainobuta 森山周一郎/加藤登紀子/他 1992年 もののけ姫 mononokehiime 松田洋治/石田ゆり子/他 1997年 バック・トゥ・ザ・フューチャー back-to-the-futer マイケル・J・フォックス 1985年 トリック・劇場版 tolick 仲間由紀恵/阿部寛/他 2002年 トリック・劇場版2 tolick2 仲間由紀恵/阿部寛/他 2006年 呪怨 zyuonn 奥菜恵/他 2002年 日本沈没 nihonntinnbotu 草なぎ剛 2006年 大日本人 dainihonnzi 松本 人志 2007年 #映画名 #映画名をローマ字表示したもの #出演者名 #公開年数 #で説明した所は列事の説明です。 参照*西村先生のホームページ http://roy/~madoka/2007/r1/06/06-05-metachar3.html(優先させる条件) http://roy/~madoka/2007/r1/06/06-03-metachar1.html(1文字だけ探す) http://roy/~madoka/2007/r1/06/06-08-egrep.html(データからコマンドを使って検索するには) http://roy/~madoka/2007/r1/06/06-11-jp-egrep.html(日本語で検索するには) C、どのような分類をしたいのか、目的について説明 映画名を検索したり、公開した年月、ローマ字検索、出演者の一文字で検索、 数字を打つと年数以外に映画の題名で使われている数字も検索できるようにしたい。 目的は好きな映画を調べたいときや、年数を記入することでいつでも調べられるようにするためです。 D、分類に使った検索パターンについて 1、役者の名前を検索する場合。 例→長澤まさみがでている映画を探したい場合 egrep "長澤まさみ" data06.datを実行する。 予想→役者が出演している映画名が出てくる。 2、映画が公開された年月を調べたい場合。 例→2007年に公開される映画、公開されてる映画を探したい場合。 egrep "2007" data06.dat を実行する 予想→2007年に公開された映画名が出てくる 3、ローマ字検索をしたい場合 例[so]と書かれている映画名を探したい場合。 egrep "so" data06.datを実行する 予想→ローマ字表記された映画名と公開年数がでてくるのではないか。 4、映画名検索をしたい場合 例→そのときは彼氏によろしくと検索したいが途中までしか思い出せない場合 egrep "そのときは" data06.datを実行する。 予想→途中まで表記された映画名が全部分かる。漢字の一文字を検索したい場合でも使えるのではないか。 5、数字を打つ場合 例→1〜9の文字を一つだけ打って検索してみたい場合 egrep "8" data06.dat を実行する 予想→公開年数や題名に数字が入っている作品の検索をすることができるのではないか。 E、実行した結果 1→そのときは彼によろしく sonotokihakareniyorosiku 長澤まさみ/山田孝之/塚本高史/他 2007年 役者名を記入し検索してみたら探している役者が出ている映画名や出演している役者、公開年月が検索できた。 2→ゲゲゲの鬼太郎 gegegenokitarou ウエンツ英士/他 2007年 どろろ dororo 妻夫木 聡/柴咲コウ/他 2007年 そのときは彼によろしく sonotokihakareniyorosiku 長澤まさみ/山田孝之/塚本高史/他 2007年 バベル baberu ブラッド・ピット/役所広司/他 2007年 それでもボクはやってない soredemobokuhayattenai 加瀬亮/瀬戸朝香/他 2007年 パッチギ! LOVE&PEACE pattigi! LOVE&PEASE 井坂俊哉/中村ゆり/他 2007年 スパイダーマン3 supaida-men3 トビー・マグワイア//他 2007年 憑神(つきがみ) tukigami 妻夫木 聡/夏木マリ/他 2007年 大日本人 dainihonnzi 松本 人志 2007年 年月を記入し検索してみたら指定した検索ワードに適した検索データ−がでてきた。 3→そのときは彼によろしく sonotokihakareniyorosiku 長澤まさみ/山田孝之/塚本高史/他 2007年 それでもボクはやってない soredemobokuhayattenai 加瀬亮/瀬戸朝香/他 2007年 ローマ字検索ではそのローマ字が使われている映画名や出演している役者の名前、公開年月のデータが検索されていた。 4→そのときは彼によろしく sonotokihakareniyorosiku 長澤まさみ/山田孝之/塚本高史/他 2007年 映画名がうる覚えでもちゃんと映画名を検索することができ、漢字一文字を 検索するとき「egrep "大" data06.dat」と検索してみたらその文字が使われて いる映画の検索もすることができた。 漢字一文字で調べたいときや?を用いて使うと検索したい内容のデータが出てくるという便利なことがわかった。 5→魔女の宅急便 mazyonotakkyuubinn 高山みなみ/佐久間レイ/他 1989年 となりのトトロ tonarinototoro 日高のり子/坂本千夏/他 1988年 バック・トゥ・ザ・フューチャー back-to-the-futer マイケル・J・フォックス 1985年 公開年数や数字が入っている映画名の検索をすることができた。複数の作品 を見てみたいときや見たい映画を探してみたい場合には便利な機能だと思う。 F、結果の考察 映画名がうる覚えでもすぐにみつけることができたり、暇な時にビデオを借りに行こうと 考えている時にどんなものをみようか迷っている時にキーワードを入れて検索 することもできるので日常生活でも役に立つプログラムだと思う。 今回作ったプログラム以外にもジャンルや映画作品を増やすといろいろ検索す ることが出来ると思う。 今回のプログラムで作った検索の分類を実際にやってみた結果ちゃんと検索さ れていた。 G、利用した正規表現、気づいたこと 1文字を探したいときに使う「?」 漢字を探す"[亜-腕]" ひらがなを探す"^[ぁ-ん]" 0〜9までの文字を探したい場合について"[0-9]" "[ ]" (braket) : [ ]で括られた文字のどれかが一致するものを取りだす など ひらがなだけで検索できたり、漢字1文字で検索できたりとどんな内容のデータ にも対応しているプログラ厶だと思った。一文字検索やあ〜そに対応する検索デー タを出すというのはインターネットよりも早いのかもしれない。ホームページで 検索するときはいろんなジャンルを元にデータが集まってくるがプログラムでは 情報を入れない限り他のデータがでてくることがないので便利な機能だと思う。 3、 今回のプログラムを作成してみて、映画について作成したのだがいろんな情報があ れば今回のプログラム以上に調べることができるんだという事がわかりました。 日常では使う機会があったら映画の新作をプログラムに記入し検索データを増や したり、テストの点数を良い順番に並べ変えたりなど個人的な情報の検索などで 再現できると思う。来週の講義もがんばります