5 月 23 日のレポートについて 語学クラス:XXXX語XX 系: XXXX系 学籍番号:c106XXXX 氏名:XXXXXXXX 1. 「1987年6月25日」 2進法表示・・・10進法を2進法にする場合、2で割りまたその商を2で割る。それ ぞれの余りをしたから並べる。 0d19 = 0b?? 19÷2 = 9 余り 1 9÷2 = 4 余り 1 4÷2 = 2 余り 0 2÷2 = 1 余り 0 1÷2 = 0 余り 1 よって、0d19=0b10011 0d87 = 0b?? 87÷2 = 43 余り 1 43÷2 = 21 余り 1 21÷2 = 10 余り 1 10÷2 = 5 余り 0 5÷2 = 2 余り 1 2÷2 = 1 余り 0 1÷2 = 0 余り1 よって、0d87=0b1010111 つまり、0d1987=0b100111010111 0d6 = 0b?? 6÷2 = 3 余り 0 3÷2 = 1 余り 1 1÷2 = 0 余り 1 よって、0d6=0b110 0d25 = 0b?? 25÷2 = 12 余り 1 12÷2 = 6 余り 0 6÷2 = 3 余り 0 3÷2 = 1 余り 1 1÷2 = 0 余り 1 よって、0d25=0b11001 すなわち2進数表示では、「100111010111年110月11001日」となる。 16進数・・・10進法を16進法にする場合、16で割る。 また、これを10進数の表と比べる。 0d19=0x?? 19÷16=1余り3 以上より、16の1倍プラス3なので 0x=13 0d87=0x?? 87÷16=5余り7 以上より、16の5倍プラス7なので 0x=57 よって、0d1987=0x1357 0d6=0x?? 6÷16=0余り6 以上より、16の0倍プラス6なので 0x=6 0d25=0x?? 25÷16=1余り9 以上より、16の1倍プラス9なので 0x=19 すなわち16進数表示では、「1357年6月19日」となる。 2. A.作成したデータの内容の説明 山形県の置賜地方の高校について B.データファイルの張りつけ 米沢興譲館 よねざわこうじょうかん yonezawakouzyoukann 米沢中央 よねざわちゅうおう yonezawatyuuou 九里学園 くのりがくえん kunorigakuenn 米沢東 よねざわひがし yonezawahigashi 米沢工業 よねざわこうぎょう yonezawakougyou 米沢商業 よねざわしょうぎょう yonezawasyougyou 置賜農業 おきたまのうぎょう okitamanougyou 南陽 なんよう nannyou 長井 ながい nagai 長井工業 ながいこうぎょう nadaikougyou 荒砥 あらと arato 小国 おぐに oguni 基督教独立学園 きりすときょうどくりつがくえん kirisutokyoudokuritugakuenn C.どのような分類をしたいか、目的についての説明 山形県の置賜地方にある高校の名前を検索してみたい。 D.分類に使った検索パターン a. egrep "u$" data06.dat を実行する。予想は、最後に"う"がつく高校が検索される。 b. egrep "syou|kou" data06.dat を実行する。予想は、"商業"か"工業"がつく高校が検索される。 C. egrep "[長井]" data06.dat を実行する。予想は、"長井"とつく高校が検索される。 d. egrep "yo*" data06.dat を実行する。予想は、"よ"がつく高校がいくつか検索される。 e.egrep "o[gk]uni" data06.dat を実行する。予想は、"小国"高校が検索される。 E.実行した結果 aの場合 irsv{c106032}% egrep "u$" data06.dat [~/Ruby] 米沢中央 よねざわちゅうおう yonezawatyuuou 米沢工業 よねざわこうぎょう yonezawakougyou 米沢商業 よねざわしょうぎょう yonezawasyougyou 置賜農業 おきたまのうぎょう okitamanougyou 南陽 なんよう nannyou 長井工業 ながいこうぎょう nadaikougyou bの場合 irsv{c106032}% egrep "syou|kou" data06.dat [~/Ruby] 米沢興譲館 よねざわこうじょうかん yonezawakouzyoukann 米沢工業 よねざわこうぎょう yonezawakougyou 米沢商業 よねざわしょうぎょう yonezawasyougyou 長井工業 ながいこうぎょう nagaikougyou cの場合 irsv{c106032}% egrep "[長井]" data06.dat [~/Ruby] 長井 ながい nagai 長井工業 ながいこうぎょう nadaikougyou dの場合 irsv{c106032}% egrep "yo*" data06.dat [~/Ruby] 米沢興譲館 よねざわこうじょうかん yonezawakouzyoukann 米沢中央 よねざわちゅうおう yonezawatyuuou 米沢東 よねざわひがし yonezawahigashi 米沢工業 よねざわこうぎょう yonezawakougyou 米沢商業 よねざわしょうぎょう yonezawasyougyou 置賜農業 おきたまのうぎょう okitamanougyou 南陽 なんよう nannyou 長井工業 ながいこうぎょう nadaikougyou 基督教独立学園 きりすときょうどくりつがくえん kirisutokyoudokuritugakuenn eの場合 irsv{c106032}% egrep "o[gk]uni" data06.dat [~/Ruby] 小国 おぐに oguni F.結果の考察 a.最後に"う"が着く高校、米沢中央・米沢工業・米沢商業・置賜農業・南陽・長 井工業の6校が検索された。 b."商"、"興"または"工"がつく高校、米沢興譲館・米沢工業・米沢商業・長井工 業の4校が検索された。 c.高校の名前に"長井"がつく高校、長井・長井工業の2校が検索された。 d."よ"がどこかにつく高校、米沢興譲館・米沢中央・米沢東・米沢工業・米沢商 業・置賜農業・南陽・長井工業・基督教独立学園の9校が検索された。 f.小国高校が検索された。 G.利用した正規表現 "$" : 末尾の文字列のみ探して調べる機能 "|" : 「または」の意味で似ている言葉をいくつか探す "*" : 直前の文字が出現してもしなくてもよいが、出現は何回でもよい場合 3.だんだんプログラムについてはわかってきたような気がする。検索のプログラ ムはだいだいわかったのだが、まだよく理解していないこともあるのでこれか ら理解をますます深めていけたらいいと思う。