5 月 9 日のレポートについて 語学クラス:XXXX語選択XX 系:XXXX系 学籍番号:c106XXXX 氏名:XXXXXXXX 1、 (A)10進数の場合…2の0乗×1+2の1乗×1+2の2乗×0+2の3乗×0+2の4乗×0+ 2の5乗×1 =1+2+0+0+0+32 =35 16進数の場合…10/0011のように4桁づつに区切る。16進数のグラフを見てみると、 10は2で、11は3なので合わせて23となる。 (B)今日は、洗濯をしようと思った。天気予報を見たら微妙な天気のようだった。 そこで、外を見たら今にも雨が降り出しそうだ。さて、どうしよう… *もしも天気が良かったら、洗濯物を干す。雨だったら、乾燥機で乾かす。* 2、 #!/usr/koeki/bin/ruby STDERR.print("6 月の曜日を当てます。日にちをどうぞ: ") day = gets.chomp.to_i d = (4 + day) % 7 # 6 月 1 日は金曜日なので # day == 1 なら d = 5 となるよう調節 if d == 0 wday = "日曜日、閉まっています。平日にどうぞ!" elsif d == 1 wday = "月曜日、開いています。いらっしゃいませ!!" elsif d == 2 wday = "火曜日、開いています。いらっしゃいませ!!" elsif d == 3 wday = "水曜日、開いています。いらっしゃいませ!!" elsif d == 4 wday = "木曜日、開いています。いらっしゃいませ!!" elsif d == 5 wday = "金曜日、開いています。いらっしゃいませ!!" else wday = "土曜日、閉まっています。平日にどうぞ!" end printf("%d 日は%s\n", day, wday) ・結果・ irsv{c106141}% ./bank.rb [~/Ruby] 6 月の曜日を当てます。日にちをどうぞ: 5 5 日は火曜日、開いています。いらっしゃいませ!! irsv{c106141}% chmod +x bank.rb [~/Ruby] irsv{c106141}% ./bank.rb [~/Ruby] 6 月の曜日を当てます。日にちをどうぞ: 2 2 日は土曜日、閉まっています。平日にどうぞ! irsv{c106141}% カレンダーを確認したら結果と同じだった。 3、10進数と16進数の計算や意味が難しかった。自分で問題を考えながら、答え を導きだすのも大変だったから、次回は文章能力もちゃんとしようと思った。