5 月 9 日のレポートについて 語学クラス:XXXX語XX 系: XXXX系 学籍番号:c106XXXX 氏名:XXXXXXXX 1-A 0b100011を10進数になおす。 〔1×2の5乗〕+〔0×2の4乗〕+〔0×2の3乗〕+〔0×2の2乗〕+〔1×2の1乗〕 +〔1×2の0乗〕=32+0+0+0+2+1=35 よって、0b100011=0d35である。 0b100011を16進数になおす 0b100011は10進数に直すと、0d35になることが上記で分かっているので、此 処から16進数に直して行くこととする。 35/16=2余り3 2/16=0余り2 余りをしたから読むと、23、となる。 これを16進数に当てはめると同じく、23となり結果、 0b100011=0x23となる。 参考資料:Rubyプログラミング基礎講座p102〜104より 1-B 「遊園地に友達と出掛けた時のことで、最初にジェットコースターに乗り、 次からはどの乗り物に乗るか迷っていたので "あれはどう?"と友達に聞き友達が"はい"ならばその乗り物に乗り、"嫌で す"ならば海賊船にのった。最後は観覧車に乗って終った。」 と言う行動であった。これをプログラムにする。 プログラムは、 while true if "あれはどう?"と友達に聞いて then "はい" その乗り物に乗る else "あれはどう?"と友達に聞いて then "嫌です" 海賊船に乗る break 観覧車に乗るかと聞く end end 参考:神田先生のホームペー1 2-A 作成したプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby wieght = 56 print "歩数を入力すると体重が減ります\n" while true wieght >45 printf("現在の体重は %d kgです。\n", wieght) STDERR.print "何歩歩きますか?:" toru = gets.chomp.to_i if wieght <= 45 then print "45kgになりました。ダイエット成功おめでとう!!\n" break end wieght -= toru end もとにしたプログラムからの変更点 Rubyプログラミング基礎講座p39、46〜47を参考とし、 sum=0をwieght=56とし、45kgになったら"ダイエット成功おめでとう!!"の文字が 出されるようにした。 sum+=line.to_iをwieght-=toruとした。 プログラムを実行した結果画面 歩数を入力すると体重が減ります 現在の体重は 56 kgです。 何歩歩きますか?:2 現在の体重は 54 kgです。 何歩歩きますか?:3 現在の体重は 51 kgです。 何歩歩きますか?:1 現在の体重は 50 kgです。 何歩歩きますか?:3 現在の体重は 47 kgです。 何歩歩きますか?:2 現在の体重は 45 kgです。 何歩歩きますか?:3 45kgになりました。ダイエット成功おめでとう!! 導き出された結果の考察 %bc -l 56-2 54 54-3 51 51-1 50 50-3 47 47-2 45 45-3 42 上記のように計算した結果プログラムの答えと同じになり、これによりこれは正 しいことが証明された。 3 感想 今回できなかった課題の問題は必ず暇な時間帯にでも一度はてをつけてみようと 思った。今回if文が良く分からなかったので、もう一度復習してみようと思った。 出来るだけ課題に早くてをつけて復習、予習を出来るようにしようと思った。