XXXXXXXX c106XXXX XXXXXXクラス選択 1.ログインの方法 まず、電源をつけたら、ユーザーIDを入力する。 (自分の学籍番号の後ろ1ケタを除いたものを使用) 次に、パスワードの入力をする。(大文字、小文字、数字が混ざっているもの) パスワードは、個別で違うので自分のパスワードを忘れないように注意!! 入力するとFVWMデスクトップが出てくる。 2.ログアウトの方法 Ctrl-3を入力し、Consoleの画面を出す。 irsv{c106XXXXX}の画面「exit」を入力し、[Return]キーを押す。 ログアウトを忘れると、メールの内容などが他人に公開されてしまうので、 終了する時は必ずログアウトの操作を行なうこと!! 3.Windowsとの違い まず、Windowsでは「フォルダ」、Unixでは「directory」という言葉を使う。 ・Windows→アイコン ・ Unix→コマンド アイコンは容量が多いため、起動までに時間がかかり、パソコンへの負担も大 きい。 一方、コマンドはアイコンと違い、容量の問題がないためスムーズに起動す ることができる。 例) firefoxの起動 Windows→アイコンをクリック Unix →コマンド入力 (firefox&と入力) 4.学んだコマンドについて ・ls…directoryにあるファイルを確認する ・ls[file名]…directoryに[file名]があるか確認する ・pwd…directoryの絶対位置を確認 ・cd…directoryのhomeに戻る 5.Mew、Cannaの使い方 ・Mew…emacsの画面にて[Esc]キー+x-Mewを入力 ・Canna…仮名漢字変換機能 Ctrl-Oで、仮名・漢字入力可能 6.1年生の時と比べて 1年生の時は、クリックをしただけでページの移動ができたりしました。 基本的に指1本でもできる作業がありましたが、今回はタイピングが中心にな るので、的確にコンピュータに指示を与えなければいけないのでタイピングの 練習と頭での理解がより重要になってくるので、頑張って覚えたいです。 ●計算●2進数・10進数 A:ob101101=od21 2**0×1+2**1×0+2**2×1+2**3×0+2**4×1 =1+0+4+0+16 =21 B:od18=ob0100 2)18...0 2)9...1 2)4...0 2)2...0 1 ●感想● 今回、初めてUnixを使ってみて基礎から理解するのが難しかったです。 アイコンからコマンドに変わって、タイピングで今までより的確にコンピュータ に指示を与えなければならないので、頭と手で理解することが大切だと感じまし た。これから頑張って覚えていきたいと思います。