本日のレポート課題

Subject: 第 3 回レポート 「文字を入力して結果を得るには」
To: it-r1-0502-report@e.koeki-u.ac.jp
----
5 月 2 日のレポートについて

語学クラス:
学籍番号:
氏名:

講義ノートの演習問題にも手をつけてみよう。

  1. 以下の問に答えよ。変数を使う必要があれば、変数の名前を宣言してから答えよ。
    1. 42.195 という数値に、to_i を使うとどうなるか、答えよ。 またこの数値が入力されたものであれば、変数にどのようにしまわれているか、 答えよ。
    2. 文字を入力するにはどのようなプログラム部分が必要か、答えよ。
    3. 「stop」 という文字列を入れると止まるプログラムはどのように書くことができるか、答えよ。
  2. 以下の問を順番にできるところまで答えよ。2 問目からは、考え方だけでもよい。 手計算を必ず行い、自分のプログラムに間違いがないか、調べておくこと。
    1. 数値を入力して、次々とかけ算するプログラム mul.rb を作成せよ。
    2. 数値を 2 つ(個数と 1 個当たりの値段を)入力して、最後に合計を出すプログラム rcpt.rb を作成せよ。
      個数: 2
      値段: 50
      
          :          :
      
      個数: q
      
      値段の合計は 280 円です
      
      というような結果が出ていればよい。他は各自工夫し、どこを工夫したか報告すること。
  3. 感想。うまくできたところを中心に次回はどこを頑張りたいか、 目標を掲げて書くこと。

プログラミングの解答に必要な項目

      1. 考えた設定
      2. 作成したプログラム
      3. もとにしたプログラムからの変更点
      4. プログラムを実行した結果画面
      5. 導き出された結果の考察 (ここで計算結果が合っているか調べる)
      6. 参考文献 (参照した本、ホームページなど)

演習問題について

本日の講義目次 / 基礎プログラミング I / 2007 年度

Madoka Nishimura <madoka@e.koeki-u.ac.jp>