プログラム言語のレポートを提出するには

http://roy/~madoka/2006/r1/0614/best3.txt を LaTeX で書き直そう。

索引の引用

索引を引用するにはこのようにする。

\index{単語}
\usepackage{makeidx}
\makeindex

参考文献リストの作成

参考文献リストは文末に載せなければならない。

\begin{thebibliography}{項目}
\bibitem{ラベル名}文献名
\bibitem{ラベル名}文献名
\end{thebibliography}

特殊文字や特殊記号を使うには

テキストモードで特殊記号を出力するには

入力したとおりに出力するには

\begin{verbatim}
文字列をそのまま
出力
\end{verbatim}

短い場合は \verb| | で括ってもよい。

Tab を出力するには

\begin{tabbing}
文字列 1 \= 文字列 2 \\
\> 文字列 3
\end{tabbing}

文字列 2 と文字列 3 とは揃う。

参照番号

章や節を参照したいときには、そのあとに

\label{ニックネーム}

とし、引用するときに

\ref{ニックネーム}

とする。タイプセッティングは複数実行する必要がある。

英文での手紙

英文での宛先は、国名に下線を引く。

\underline{下線を引くなら}
\begin{flushleft}
Ms. Rosa Rugosa \\
304 Commonwealth Av. \\
Boston, MA 02125 \\

\underline{U.S.A}
\end{flushleft}

Dear 宛先 で始め、Sincerely yours, 名前 で終える。

英文で手紙を書け。住所は左寄せ、 署名部分は右寄せにすること。内容は、 新しい住所に引っ越したこととする。

Dear Rosa, 

We have moved to Uppsala, Sweden. All the information concerning 
is as follows. All the new job goes well, and we have some 
cheap flights to my hometown, Geneva. 

The new address is: 

     Ulleraakersvaegen 74:77
     Uppsala 753 04, SWEDEN. 
     

The new telephone number is:
     +46 18 15 85 12. 
     
Please do not hesitate if you have any questions or feel like 
to contact. The skype ID and website message service are always 
avaiable. 

                                                      All the best, 
                                                           M.D.K. Vestvy 

ページを表示しないようにするには

手紙などで、ページを表示したくないときにはこのように設定する。

\pagestyle{empty}