Mewの使い方・発展編

フォルダの使いわけ

新着メイルが取り込まれる場所を +inbox フォルダという。 Mewでメイルを入れる箱のことをフォルダといい、+ 記号のあとに 好きな単語(アルファベット)をつけて利用できる。

oリファイル先を決める
xリファイル/削除マークどおりに執行する
uマークを取り消す
g別フォルダを開く
Eカーソル位置のメイルを再編集

リファイル

どこかのフォルダにあるメイルを、別のフォルダに移動することを リファイルという。+inbox にメイルをため込みすぎる とごちゃごちゃするので、取り込んだメイルは別のフォルダに仕分けしておいた ほうがよいだろう。

リファイル先を決めたら x をタイプすると o マークを付けたファイルが実際に移動する。 o マークを解除するには解除したい行で u をタイプする。

フォルダ移動

別のフォルダにあるメイルを読むときにはgを押す。

最初から用意されているフォルダ一覧

自分で作るフォルダのほかに最初から用意されているフォルダがある。

フォルダ名意味
+inbox新着メイルが取り込まれる
+draft書きかけのメイルが保存される
+backup送信したメイルの控えが全て自動的に 保存される

保存だけして送信していないメッセージを再編集するには

g
+draft[Enter]

として+draftバッファに進み、書きかけメイルを探す。 次で説明する書き直しを行なう。

書き直し

宛先間違いでエラーになってしまったものや、エラーにはならなかったが もう一度直して出し直したいときにはEで修正できる。


目次