第1回本講義
2025-06-22
今年度最初の講義を行いました。
今回は「プログラミングの流れをわかるようになろう」というテーマで、プログラミング体験に取り組みました。
鳥海塾の授業では今後、プログラミング言語「Ruby」を使って学習を進めていきます。
そのため今回は、プログラムの作成方法や保存方法、実行方法といった基本的な操作について学びました。
講義の中では、「プログラミングにどんなイメージがありますか?」という問いかけも行いました。
すると、ゲームやアプリといった身近なものから、システムの制御といった専門的な内容まで、
小中学生とは思えないような多彩な意見が出てきました。
話し合いでは、リーダーが積極的にメンバーに声をかけ、意見交換が活発に行われていました。
初めてプログラミングに触れる塾生も多く、最初は戸惑いながらも、一生懸命プログラムを作成する姿が見られました。
中には操作に慣れていて、スムーズに作業を進めることができた塾生もおり、
周りの仲間に優しく教えてあげる場面もありました。互いに学び合おうとする姿勢がとても印象的です。
今回学んだ内容は、これからのプログラミング学習の基礎となる大切な部分です。
塾生の皆さんはぜひ、今回の内容をしっかり復習して、次回以降の学びにつなげていきましょう!