roy > naoya > 基礎プログラミングII > (13)自由課題発表会
(13) 1/8の授業内容:自由課題発表会
[1] 発表の順番について
グループ名 | メンバー | エントリ部門 | プログラム |
---|---|---|---|
YDH | 岡部仁彦、 瀬尾恭加、 新沼悠也、 藤原優花、 三沢博樹、 渡辺玲奈 | 役立ち情報部門 | 山形の温泉 |
エンターテイメント部門 | RPG | ||
てんてん | 小嶋凌太、 後藤ゆり花、 齋藤大樹、 佐藤夏海、 須藤史椰、 成澤和沙 | 福祉部門 | 点字を表示するプログラム |
教育部門 | 点字クイズに答えて敵を倒すゲーム | ||
ポスト S | 杉村拓哉、 柴崎有希、 菅原和、 菅原りこ、 玉山佳奈、 日向清香 | 役立ち情報部門 | 児童に関するクイズ |
役立ち情報部門 | 酒田市の児童福祉施設、児童福祉サービスの検索 | ||
青木牧場 | 青木頌、 天野祐華、 梅津智華、 今野稔、 高橋春、 永澤理子 | 役立ち情報部門 | お肉検索 |
教育部門 | お肉検定 | ||
AGO | 荒木勇人、 加藤優季、 齋藤伸生、 佐藤直輝、 鈴木縁、 長南直樹 | エンターテイメント部門 | 金庫爆発ゲーム |
役立ち情報部門 | 学生検索プログラム | ||
のんべえ(笑) | 梅津直樹、 遠藤拓也、 小山光歩、 原美咲、 山田岳人、 渡部奈穂子 | エンターテイメント部門 | バーテンダー育成ゲーム |
役立ち情報部門 | 酒田の飲み屋検索 | ||
魚類(仮) | 花山宥太、 丸藤伊織、 小関真希、 佐藤洸子、 澁谷暁、 鈴木匠 | エンターテイメント部門 | 育成ゲーム |
役立ち情報部門 | テーマパーク(水族館)検索 |
[2] 発表時の注意
教卓用PCにログインし、Webページをスクリーンに提示しながら発表を行う。発表者はプログラムの操作や発表準備でもたつくことのないように準備をしておくこと。作成者と事前に相談をしておくことが望ましい。
FireFoxやOpenOfficeは複数のコンピュータで同時起動することができないため、発表者は自分の席で使用しているOpenOffice、FireFoxを閉じてから教卓マシンにログインすること。
プレゼンテーションソフトはパワーポイントもしくはOpenOffice Impressで作成しているが、パワーポイントファイルもOpenOfficeで開くことができる(使用する場合)。OpenOfficeを起動後、メニューから該当するファイルを開けばよい。
よく聞こえるように大きな声で発表しよう。発表時間は交代時間を含めて10分とする。
[3] 自由課題の評価について
- プログラム、Webページ、発表を総合的に評価し、良かったと思うグループ2つに投票する。順位に応じてグループの構成メンバー全員に以下の点を与える。
- 1位:10点
- 2位:8点
- 3位:7点
- 4位:6点
- 5位以降:5点
- 発表をしなかったグループは自動的に0点とする。
- 自由課題中に欠席をした場合、作業を手伝わなかったことになるため、作業を頑張った人と同じ得点を与えると不公平になる。このため欠席者については、上記得点から1回欠席あたり2点を減点した得点とする。
[4] 投票と出席課題
次年度TAをしてくれる人を募集します。やってみたい人、推薦したい人、話を聞いてみたい人は、出席メールにその旨をあわせて記載してください。
提出要領は下記の通り。
- 提出先:課題提出用メールアドレス
- メールのSubject:attend13
- 提出期限:授業終了時まで
- 本文:発表に対する全体的な感想と、自分のグループの良かった点や反省点について
授業アンケート
授業アンケートはMewから
e-4257@k.koeki-u.ac.jp
に空メールを送信し、Aで引用つき返信を選んで回答する。間違えて「a」を選ぶと引用なし返信になるので、Ctrl-c Ctrl-qで返信用メールを削除し、再度「A」を選択する。選択式の設問は該当箇所に「x(小文字のエックス)」を入力。
この授業を通して身につけたことは何か。初回授業の際と比較し、どのような点が成長したか考えて「身についた力」に書いてみよう(例えば、プログラムの知識、論理的思考力、読解力、コミュニケーション力、主体性、チームワーク、リーダーシップ、課題発見力、問題解決力、柔軟性、規律性、ストレスコントロール力、企画力、創造力、文相表現力、主体性など)。